去年 訪れた
高知のサントリーニ

日本とは思えない雰囲気のホテル

サントリーニのアメニティは
アロマセラピーの某社さんのもの


普段も このアメニティ使いたいなって
常々 思っていました
ネット購入すればいいのですが
精油でクラフトしてる私としては 作りたい

ボディーは石鹸派だし
フェイシャルクリームは精油クラフト
食べるものも なるべく自然のものを
と  気を使ってますが
シャンプー  リンスは意外とハードルが高かったのです

オーガニックを謳うモノは数千円しますし
どうしたものかなぁ~と思っていました


そんな時
南江戸のアロマセラピー専門店ノートさんに
基材があるのを知りました

きゃ~~(*'∀`*)v
これは作らなくてはやった!

旅の香りを再現したい
という 難しい お題をもって お店へ










◯◯さん、すみません~~
あのですね、、
と お願いすると 快く引き受けて下さり


これは あの香りよね
あれも 入ってるね
まだ 何か足りない  

クンクンクン  クンクンクン
クンクン・・・

鼻が~~

ちょっと休みましょう
( ´△`)

ハーブティも増えましたね~
写真 撮っていいですか??
最近、太ってしまって
めっっちゃお腹すくし~
などなどと お喋りしながら
またまた   クンクンクン




時間は あっという間に過ぎて
やっと完成です

私の  美シャンプー と 美リンス

某社に近いブレンドになりました
完コピには
もう少し試行錯誤が必要ですが
近い香りに なり 念願が一つ叶いました

旅の香りを再現したあとは
ハーブティを頂きました





マロウ  
薄紫の綺麗な色です
これに
酸を加えるとピンク色になるんですよ


自宅に戻り
いよいよ  バスタイム

シャンプーの滑りもよく
リンスも  しっとり

あぁぁあ~~~
流したくないっっきらきら

こんな感じは初めてですおんぷ

シャンプー リンスも  
もう手作りでできる  この快感心きらきら


精油好きの方には
ほんっっとぉにお薦めです

頭皮は顔の一部
必要な精油を使って 頭皮を健やかに保ち
お顔も美しくなりましょう

もちろん  リラックスにもシャンプー

快適な
バスタイムになること間違いなしですお風呂

ノートさんが
私の様子とレシピをブログに掲載下さっています

どうぞ  ご覧下さいね



高知の記事は こちら

ノートさんのブログは こちら





cocoruruハート