宮古島へ行くために 朝 自宅を出て
松山空港から那覇空港へ

那覇に入ると気温が違います
(あたりまえですが苦笑)
そして
宮古島に降り立ったのは もう夕時

でも、ここに来たら まずは
宮古島を守っている最高の霊場
漲水御嶽にお参りさせて頂かなくては

レンタカーを借りて住所を入力
レッツゴー~~~到着~~~
???
。。。  どこ、、、ここ
御嶽ないし、、
民家と工場しかない。。

どうしようと思っていたら
おじぃさんが歩いて来て家に入ろうとしていました

ダッシュ!え゛!
「すみません、道を聞かせて下さい、あのですね…」
「あ~~、先週も来たわ、方向が全然違うよ。道はね…」と丁寧に教えて下さいました

レンタカーのナビでは正反対に連れてかれます
ご注意をうう
で、スマホのYahooナビをセットして
漲水御嶽に再出発

ホント、真逆でしたガーン


漲水御嶽は
簡素ながらも堂々とした佇まい
そして裏手には立派なガシュマルが
御嶽を守って下さっています

あとで知ったのですが
このガシュマルも立派な御神木です

触りたかったけど
私にはまだ
その資格がないように思いました
写真も正面からは失礼に思えて
少しだけ





宮古島やその離島には
数々の御嶽がありますが
本当に神聖で強いエネルギーです

御嶽は本来、
むやみには立ち入ってはいけない場所です
観光客が物見遊参的に
あるいは 私はそんなの信じないとかで
興味本位に入ると大変失礼ですし
エネルギーの揺り戻しにも あいかねません

宮古島諸島の島々には御嶽が沢山ありますが
立ち入りを許されていない場所がほとんどです

この漲水御嶽も
どうか失礼のない態度で大切にお参りされて下さいねラブ


それから日本最南端の神社
宮古神社へ







とっても綺麗でした
宮古神社でお参りしたら
もう日が暮れてきていました

ここ、もう 蚊がいるんですね
初刺されしてきましたmakovv


この時点でお腹ペコペコだったのですが
来間島の楽園の果実には
どぉ~~~しても行きたい
閉店間際に到着したら
もう マンゴーパフェは完売でした


楽園の果実さんの記事は 次回です
宮古島の旅の続きは
数回(以上)に分けて書きますね






cocoruruハート