memo -2ページ目
テーマ:

モニター第二回目の今回は

山根先生初めてのボイストレーニング! を受講しました。

dbf49cea.jpg

レッスンを申し込むと、歌ってみたい曲を聞いてくださったので

とりあえずTop of the worldを引き続き課題曲にしました。


山根先生はジャズボーカリストマイク

レッスン前でも質問などあれば何でも送ってくださいと言ってくださり、

事前に音源と譜面まで作成してくれました。




我が家には楽器がないのですがピアノとかあるときっと歌うのにかなり役立ちますよね。

実家に帰った時にぜひ弾いてみたいですピアノ

初めてのレッスンは、

・腹式呼吸

・リップロール

・横隔膜トレーニング

・舌のトレーニング

・音階トレーニング

etc


と充実の40分間でした。


山根先生はとても親切・丁寧にレッスンしてくださり、初心者の方も受けやすいと思います。

でもそれだけじゃなく、ちゃんとボイストレーニングを受けている気にもさせてくれますト音記号

生徒さんに合った音域で、生徒さんが歌いやすい歌に挑戦させてくれるので

私の場合も、まずは声域をチェックしてくれました。


Top of the worldはしっかり練習をすれば、原曲キーのままでもうまく歌えるようになるそうですようふっっ♪ヤッタハート


私の歌い方だと、喉・口先?だけで歌っていて、

だから横隔膜を使って歌えるようになるようトレーニングが必要みたいです。


曲も完璧に覚えていないので、不安から声が弱くなったり・強くなったり

まぁ、あとは英語もちゃんと綺麗に音に乗せる事ができていないので、

とにかくこの1曲みっちり特訓していく必要がありそうです音符


先生はカラオケを歌うレッスン も提供していて

初心者で不安だらけでしたが、もうちょっと続けてみようかしら!と思えます。


私も今はカーペンターズやってますが、いつかはgleeみたいに堂々と歌ってみたいですから♪

自分にぴったり合った曲を見つけたいなぁハート

さて、次回ですがいよいよボイトレから、歌おう!系レッスンに挑戦したいと思いますo(〃^▽^〃)o

テーマ:
記念すべきモニター第一回目は
Saya先生 "Let's start singing ! ~for Beginners~" を受講しました。

de11dd24.jpg

人前で歌う機会はほぼゼロ0です。

唯一の機会であるカラオケでも、恥ずかしさが先にきてしまって
いつも声は小さくて採点されず全力で歌うなんてことはしたことがなかったです…汗

初級者というか、ド素人…(というか実は音痴なんですけど)
Saya先生はソプラノ歌手としても活躍されているボイストレーナーの方。

私のような人間には本当に贅沢な時間ですハート
30分しかないので、声が出やすくなるようにするにはどうしたらいいのかと考えて
レッスン前に少し運動ラジオ体操をしてから挑む私。(本気ですかお

歌のレッスンなんて人生初ですので、
始まる前はもう緊張MAXでもいざレッスンが始まってみると、
とても優しくて素敵な先生で柔らかい声は自然とこちらの緊張もほぐし、
リラックスしてレッスンを受けることができました。

と言いたいところですが、
Saya先生がいくら素敵な先生でも緊張するものはするので
半そで&短パンだったにも関わらず滝汗…汗

レッスン開始して、まずは何がやりたいか、目標みたいなものはありますか?
と確認して下さいました。

何か1曲でもいいから、正しい発音で、できれば上手に歌えるようになりたい。
というのが今回の私の目標です。

上手に歌うにはまずは正しい姿勢から前にならえ
そして声の出し方も大事音符”

まずはそういった本当に基本的なところから、
丁寧にレクチャーしながら教えてくれました。

いつも口先だけで歌っていましたが、
息を吸って、吐いて…(腹式呼吸ですね)で、
息を吐くときにそこにしっかり声を乗せる感じでお腹から声を出すのが正しい発声の仕方。

先生がお手本を見せてくれて、私も続けて声を出していきます。
最初は小さな声だったのが、
先生から口の形や喉の開き方、表情など一つひとつアドバイスいただく事で
徐々に声も大きくなり、掠れず安定してきたような気がします。

私の場合、「あ~~~~au 着フル」と長めに声を出していると
徐々に音程が下がってきてしまい、しかも音量もダウンしてきてしまうのを指摘されました。

まず声を出す前に息をたっぷり吸って
そして、口の形を大きく作って声を出す視線を上のほうに向けて
声をその先に向けて放つイメージで

先生に言われたこれらの点を意識する事で格段に良くなりました。
ちゃんと声を出すには、姿勢も表情も呼吸の仕方も全て大事なんですね。

発声練習をして、正しい方法でお腹の中からしっかり声が出せるようになると
恥ずかしさはいつの間にか消え、
気持ちよく声が出せるようになってくるので驚きです。
そうなってくると、今度は若干我が家のマンションの壁の薄さが気になるところですが。
あせ

私が洋楽を歌いたいと伝えていたので、
最後残った時間でカーペンターズのTop Of The Worldを少し歌いました。

しかし、私が歌詞はおろかメロディーすら怪しい状態だったため
(緊張して飛んだんです)

ラララ~♪で練習。
次回はいきなり振られても対応できるように歌詞カード準備しておくことにしました。
(十八番がない私)


こんな感じで、下に発音記号書いてまずは正しい発音で発声練習してから、
音楽に乗せていこうかと思います。

30分という短い時間でしたが歌に必要な基礎をわかりやすく教えていただきました。♪

このSaya先生、音楽に限らず、
声(話す時でも)のレッスンをされているので
クチコミの中に英語の音読練習の対策で受けた方もいるのを発見して、興味深かったです。

その生徒さんは、英語の音読練習の時に息が続かなくなりがちで
その点を改善するために受けたようです。

綺麗な英語を話すためには、こんなアプローチの仕方もあるんですねぇお~
さて、次回ですが今度は別の先生のボイストレーニングを受けてみたいと思っています。
ではまた。
テーマ:
この度、カフェトーク さんのモニターに当選しまして、るんイェイ
これから2ヶ月間レッスンを受けてレポートしたいと思います。

カフェトークは講師がそれぞれ独自にレッスンをプロデュースするスタイル。
言語に限らず、習字・ヨガ・料理・掃除(!?)とか

Skypeでどんな風に進めるのだろうと気になるレッスンが沢山ありますお~
様々なバックグラウンドを持った講師の方がいてどのレッスンも楽しそう。

普通のオンラインスクールしか知らない私にはとても斬新ですらぶ2

5回のレッスンしっかりと頑張ってレッスンの魅力を伝えられたらいいなと思っていますかお
今回私が受けるのは、、

歌レッスン


え、英語じゃないんかい。笑これ、自分でコース選んで応募した訳ですが
なぜ歌かと言うと、、

今年の目標で"洋楽を人前で思いっきり歌う"
と宣言していたので、いい機会ではないかと思い応募してみたのです。
(そしたら当選してしまったという汗

人前で歌うなんて、、恥ずかしや泣
しかし、恥ずかしさを乗り越えた先に成長があるがモットーですので、
もう自ら率先して恥をかきにいく私です。

今はどのレッスンを受けようか物色中。
カラオケでも下手な上に声小さすぎて採点されないくらいなので幸先不安ですね。
でも大丈夫、初心者向けコースもあるので、、
先生の腕の見せ所です。うん。

先日○年ぶりにカラオケ行ったらまったく歌えず愕然としました。
「想像(gleeみたいな)と違う…」洋楽かっこよく歌えたら素敵だな
というのはもう昔からの夢ですので
折角こんな機会を頂いたので

ボイストレーニング(初!)から頑張りたいと思います。
レッスン受けたらまたご報告します。