ナゴヤドーム2日目 | yoskのブログ

yoskのブログ

Twitterでは呟きにくいことを中心に

ナゴヤドーム2日目、白金の夜明け初日、雑感です。

桃源郷
曲の印象は、難しそうだな、と。
でも世界観を作るような役割の曲なんだなというのは強く伝わってきましたね。そのあとの"ももクロ天国"に繋がっていくかんじ。
ワイヤーとブランコを使ったフライングも、これぞドームコンサート!ってかんじで高まりました。

白金の夜明け
沁みます。
夏菜子ちゃんの歌いだしから鳥肌びりびりきます。この曲、なんとなく歌詞に夏菜子ちゃんを重ねちゃうので、本人が実際歌ってるのを見ると… 涙が…
踊りは思ったより激しくて、フリコピもできそうだけど、やっぱり浸りたいですかね、この曲は。

マホロバケーション
この曲はやはり中毒性がすごいですね。サビだけじゃなく全てのメロディが耳に残る。ベースが尋常じゃなくカッコ良い。
かなりコールも方向性が見えてきてましたし、フリコピもやりやすそうなので、新たなライブ定番曲、ももクロの代表曲として化けることを期待してます。

夢の浮世に咲いてみな
ここできたあーりんエレキ。正直あーりんの音を聞き分けることがほとんどできなかったのですが、もうとにかく画になる。なんなら全然弾いてなくてもいい(笑)

ROCK THE BOAT
噂には聴いてましたが、想像以上でした。あーりんのはなんとなくイメージできたっちゃできたけど(それでも生で聞くとやっぱりうわああああっなりました笑)、詩織ちゃんのあの表情、眼、声。新境地。曲の空気感も相まって、最高にセクシーで大人びててカッコよかった。彼女があれを照れずにあそこまでやるってのが、このツアーへの本気度を物語ってるような。ツアーを重ねてもう少し余裕が出てくるとまた違った格好良さが出たりするのかなと思うと楽しみすぎて漏らしそうですね。

希望の向こうへ
予告で少し耳にしたときから、1番楽しみにしてた曲。この曲を生で初めて聴くためにアルバムを我慢してたと言っても過言ではない。
れにちゃんの優しさと切なさが染み込んだような歌声。れにちゃんもメイン曲で緊張してるかなと思いましたが、自信に満ちた眼で堂々と歌い上げていました。全身が熱くなるような感動。
そこへ畳み掛けるようにきたユニゾン。これぞユニゾン、5人の声。あんなに綺麗にひとつの歌声になるのか。脳が揺さぶられて全身が脱力するほどの衝撃でした。これまでの集大成としてのツアーの、歌に関してはこの曲に全てが凝縮されてるのではないでしょうか。
個人的な欲を言えば夏菜子ちゃんにはもう少し柔らかく歌って欲しかったかな。

カントリーローズ -時の旅人-
1番不思議な曲。という印象しかない笑
希望の向こうへの衝撃が強すぎたってことにしておきましょうごめんなさい

イマジネーション
最初始まった時はあれ、昨日のデジャブかな?とw そこからの自由でハチャメチャな転調、展開は、ある意味1番ももクロらしい曲なのかもな、と。サビもキャッチャーだし、また新たなキラーフレーズも生まれるし、これも今後地位を上げていきそうな曲かなと思いました。

MOON PRIDE
まさかのこの曲で詩織ちゃんピアノ。青春賦は合唱曲で弾きやすそうですけど、これはバラード調にアレンジされてテンポも違うしメロディもかなり動く曲なので、さらに難しかったのでは。それでも詩織ちゃんの表情は余裕すら感じられる優雅さ。今回のツアー、詩織ちゃんの本気度、力の入り具合は並々ならないものが伝わってきます。天才に努力させたら無敵。
ただ、ピアノ一本なのでリズムも詩織ちゃん任せですし、普段がかなり早いテンポの曲なので、4人が少し歌いにくそうな印象も。その辺はツアー続けていってより高まっていくのを楽しみにします。

Zの誓い
タップダンスのれにちゃんはまるで別人のよう。本人も姿勢が良くなるとかリズム感が良くなるとか言ってましたね。上半身に動きがでてくるあたりがカッコ良くて好きです。Zの誓いの曲中に入ったタップも絶妙。うおおおここでえええみたいな。


愛を継ぐもの
いい意味で前山田さんらしくない。いい曲、沁みまる曲。

もっ黒になる果て
なかなか耳に残る曲。ヒップホップなリズムからサビでダークなかんじ?になるのが楽しいですね。サビはメンバーの煽りどおり手を左右に振るのが良さげですかね

桃色空
切ない。ライブの終わりに最高に合う曲。ギターの音に感情を揺さぶられる。野外で聴きたい。
もうとにかく曲の雰囲気、空気が最高です。
聴きこんで、歌い込まれていくとさはに味がでてくるかんじですね。


以上、当日書いたのと寝落ちして翌日書いたのでテンションが全然違う笑
そして頭と耳が覚えてる曲とまったく思い出せない曲の差w

ま、ほぼ自分用のメモなのでこんなかんじで