こんばんよう
今回は前々から行きたいと思っていた鎌倉江ノ島方面の聖地巡礼に行ってまいりました。
江ノ島はかなり前から行きたいと思ってたのですが、放送からかなり経っているのでなかなかきっかけが無く・・・
そこで今回ちょいアゲスイッチで鎌倉の聖地巡礼に行くのとセットにしてしまおうということです
鎌倉のほうもまだあんまり聖地巡礼レポ見てないなーと思ったので早めに行きたかったし(マイノリティに惹かれるタイプ)
で、このブログはその報告を、
今後聖地巡礼する方の計画の参考にでもなればいいなーと思って
まとめます
今回のためにつくったマップも載せときますね
https://www.google.com/maps/d/edit?hl=ja-JP&mid=zdbCxEbniDr0.k1FvKIb9OZng
まずは鎌倉駅スタート
地図見るとわかるのですがちょいアゲのほうの聖地がなかなか行きにくいところで
駅前のレンタサイクルでチャリ借りました

延滞だと料金多くとられることは無いということでとりあえず短めに2時間レンタル
スポーツタイプ(ロードかマウンテン)だと¥1250でした。
詳しくはこちらで
http://www.jrbustech.co.jp/kamakura/
受付のおじいちゃんがいい人で早くもちょいアゲ
おじいちゃんに見送られチャリ旅スタート
乗りなれないタイプの自転車に苦戦しながら海を目指します。
しかし鎌倉の道が思ったより入り組んでてソッコー迷子
海を見た瞬間のももたまいと同じ興奮を味わいたくて、海を見ないように細い道を選んだら大苦戦したので、特にその辺こだわりない方は大通りを行くことをおススメします。
10分程度の予定が25分かけてようやくたどり着きました。
この道を進んでいくと・・・
海!!!(天気微妙!)
路地からトンネルからの海の雰囲気がとても良いです。ちょいアゲです。
浜辺に出てももたまいが水遊びしてた場所を探します。
このへんかな?
潮の満ち引きの関係(?)で波の位置ずれてるし海藻まみれだし
ちょいサゲw
とりあえず僕も波に濡れるなチキンレース(名前は適当です)やってみました。
盛大に撃沈
あ、そういえば
このときのふたりの話や前日のももくらからこんなプレイリスト作って垂れ流しながら旅してました。
海岸線を走りながら聴く桑田さんの声は格別ですね。
その海岸から見える場所に、番組の最後でふたりがBBQしてたレストランAsian cafe&dining PORT さん
ほんとはここで昼ご飯の予定だったのですが、序盤で迷って時間ロスしたり、ももたまいの席がカップルで埋まってたので断念。
海岸線を突っ走り長谷駅方面を目指します。
こんどは迷わず着いた。
鎌倉オルゴール堂
店内にはたくさんのオルゴール。その中に「泣いてもいいんだよ」が。
ジブリの名曲やJ-POPのヒット曲と並んでももクロ。
これはちょいアゲですね。
アガりすぎてオルゴールのネジまき過ぎたらなかなか曲が終わらないので店内に泣いてもいいんだよを響かせたままオルゴール堂を後に。
すぐ近くに海光堂さん
わかりやすい位置に例のフクロウが
玉井さんにならって「夏菜子ちゃんかわいい」って言ってきました。
低い声で返ってきてびっくり
高い声に変換して再生されるわけじゃないのね
あ、ちなみにひとり旅なのでこのときもひとりです。
周りの冷たい視線など慣れたものです。
フクロウとお別れして、ちょいアゲ旅のメインともいえる、かき氷のお店、たいやきなみ平さんへ
お、ここだ
これはショックすぎる
張り紙には夏季の開店時間の変更は書いてあったけど普通に開いてる時間だしこの昼過ぎのかき氷タイムに閉店時間なわけないし定休日の案内も書いてないし、、、
ちょいサゲ気味で次の踏切探しに向かいます。
この踏切が、聖地巡礼マップさんにも載ってなくて、番組内の時系列的にはかき氷の前だからこのへんかなーたまたま見つかればいいなーと思ってチャリ漕いでたら
数分で遭遇
ちょいアガりましたね
ちょうど電車きたので手振っておきました。たぶん見えてないなこれ
ここの後ろ側がオープニングの路地です
これでちょいアゲスイッチの聖地巡礼は一応完了なので鎌倉駅に戻ります。
結局2時間半くらいになってしまい追加料金を払って自転車を返却。
ひとり旅なのでよけい愛着わいてすこし寂しかったですがおなか減ったんでちゃっちゃと江ノ電乗って江ノ島へ
と、容量の関係でつぎの記事にうつります