花火大会前に勢いでとりあえず
お手頃な浴衣&帯セットポチッて
ばあちゃんのタンスから
紅茶で煮出したような腰紐と伊達締め
引っ張り出して(笑)
いざ着付けようと動画見出したら
かいたことない滝汗流して
「お母さ〜ん!助けて‼️
」

て絶望感味わう、、、今年もそんな季節
がやってきました











みなさん浴衣と帯は新しいの揃えるくせに
見えんとこにはお金かけんのですよ

「浴衣の下ってブラ付き
タンクトップにショーパンじゃダメなの?
センセ
」


て黒いキキ&ララのショートヘアの方(笑)に
聞かれたんですが(wwwww)
ブラ付きタンクトップでもお胸が大きい方だと
豊満な乳が収まりきらなくて帯の上に
乗っかるんですよね














味噌汁作りたいです
味噌と豆腐は買うてきました
家にネギだけある
でも肝心の「ダシ」がありません
なんとなく味噌だけ溶かして見た目は
味噌汁らしきものできました
味噌汁というか塩っぱい茶色い汁でした

ていうのと同じことなんです(笑)






着付けし終わってから鏡でシルエット見て
和装ブラの大切さ身をもって
わかったキキさん(笑)
「先生!今すぐ和装ブラポチります!
」


仲良しキキ&ララたち早速採寸してました

浴衣の下に着る肌襦袢いろいろありますが
ラクで簡単なのはワンピースタイプ
↓
ヘアセットした後でも髪の毛崩れないように
下から履いて着れるんです

裾除け部分も長めなので透けにくく
浴衣だけでなく着物の時の下着としても
着れるので1枚あると便利
ショートパンツだけだと
下着が透けてしまいます



せめてステテコ(リラコ)や
ペチコート、スリップ、
裾除けなど何かしら履いてください

透けない目的と足さばき
(歩きやすさ)が違います










あと補正はタオルあればいいんですが
こんな便利なものあるんだから
ひとつ買いませんか?(笑)
毎回昆布とカツオでお出汁取るの大変だから
だしの素買うたらええやん?
便利なもの使うて時短しましょう

メッシュタイプでタオルより蒸れなくて
なによりめちゃラクチン
着付けが早い!

↓
腰紐に関してはおうちにあるものでいいとして
胸紐はこちらのすずろ腰紐
襟合わせしてズレないので便利です

2本ぐらい持ってたらいいですよ

↓
伊達締めもこちらのすずろベルトが
ラクで簡単ですよ

着物の時にも使えます

↓
帯板に関しては夏はメッシュタイプのもの
お持ちの方も多いと思いますが
へちまの帯板も人気です

蒸れにくいので着物の時にも暑がりさんは
年中愛用されてる方もいらっしゃいます

↓
浴衣の着付けに困ったら
さといも着付教室へどうぞ頼ってくださいね
浴衣持ち込み着付け 3.000円
7/13 川之江花火大会
パンの日で店にいます
7/25 伊予三島花火大会
午後から浴衣レッスンで
夕方遅くまで店舗におります
8/15 土居町花火大会
土居町の自宅にてなら着付け可能
公式LINEからお気軽にお問い合わせください
パン買うついでに店舗にてご予約でもかまいません
↓
