#さといもん結び | おきものとおみかん@愛媛県四国中央市の着付け教室

おきものとおみかん@愛媛県四国中央市の着付け教室

愛媛在住です。
四国中央市で「さといも着付教室」というほっこりした着付け教室をしています。
着物好きな方仲良くしてください(*´︶`*)


こんにちは爆笑爆笑


半幅帯でちょいちょいレッスンの時にパパっと思いつきで結んだ名もない結び、インスタに着姿あげたら
「それはどうなってるんですか?」て食いつき
いい時あります爆笑爆笑




これなーー(笑)
なんてことなさ過ぎて「えっ?それだけ?」
て感じなんだけど笑い泣き
生徒さんにも「とにかく手順が簡単で早いのがいいんです」言われたので調子乗って久しぶりに
YouTubeに動画あげときました爆笑


#さといもん結び  て名前つけました爆笑
(また絶妙にダサイ爆笑爆笑





こちら330センチのリサイクルのアンティーク
の棉紬半幅帯で張りがあって帯幅狭い帯です。

どう見ても骨格ストレートだろうなて
自覚している私笑い泣き

骨盤位置高め、胸周り大きめで
骨盤から胸までの距離短い

もんだから帯幅狭いほうがラクなんです笑い泣き
ラクだから帯幅狭いアンティークの半幅帯
普段に自然と手に取ってしまいます爆笑


アンティークの帯幅狭めをIKKOさんふうに
斜めに帯幅ずらして巻くのがお気に入り爆笑爆笑



メガネ織の半幅帯で #さといもん結び



↑320センチのアンティーク半幅帯なら
長さ短め爆笑爆笑爆笑爆笑



とは言え生徒さんが持ってる帯は400センチ前後のポリ
の半幅帯が多いので、、、



400センチバージョンも考えました爆笑爆笑
ほんのちょいのアレンジ



ほんとに「えっ?これだけ?」なので
短い帯でも長めの帯でもやってみてください爆笑爆笑


※チャンネル登録&グッドボタンも忘れずに爆笑
最近、YouTubeはバッドボタン表示されなく
なってるんですね。
YouTubeかなり放置してたんでまたおもむろに
あげようと思います爆笑


※私は編集能力ゼロなんでスマホで一発撮り
あげてます笑い泣き笑い泣き笑い泣き音楽もなく画質も粗いのですが
ご了承ください(^人^)


パンダパンダパンダパンダパンダパンダパンダパンダパンダパンダパンダパンダパンダパンダパンダ

 

義母の知り合いからの頂き物の結城紬に
リサイクルの480円のアンティーク半幅帯で
ラクチンコーデです爆笑


足元は最近こればっかり爆笑爆笑爆笑
なごみやさんの二重編み足袋ソックス


内側の生地が木綿で肌あたりよくて気持ちいいんです
そして二重なのであったかい爆笑爆笑爆笑
普段着にもこれ履いてます爆笑


これ再販になってほんと嬉しい(笑)
一昨年か去年あたり「販売しないんですか?」て
楽天から問い合わせアタックした時は「予定ない」て返答されたんですが笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣きずーっとお気に入りには入れてました(笑)

前の毛玉ついた靴下を大事に履きながら待った
かいがあった爆笑爆笑爆笑爆笑
画像のは今年、買い足したやつなので毛玉なし(笑)

なにごとも

諦めない心、大切‼️爆笑爆笑爆笑爆笑





着付け、レッスンのお問い合わせはこちらから
















楽天ルーム始めました爆笑
ほぼ毎日なんかしら更新中