夏(7〜8月)の洗える着物
そんなに着るシーンないかもしれません。
私も毎年数回しか着てないけど
まあ、持ってたら天気悪い時、外食の時、
なんせ汚れそうなお出かけの際に活躍します![]()
夏だから白地の生地が涼しげに見えるようで
行く先々でやたら褒めてもらいました![]()
まあ、涼しげですよね〜![]()
![]()
白地の洗える駒絽生地の着物、これええやん

お手頃価格で高見えしそう⤴︎なもの
貼り付けときますね![]()
↓
これはLサイズのみ
こはMサイズのみ
着付けのお稽古にも良さそうですよね![]()
こちらはきもの都粋さんの洗える絽小紋
こちらはぐんと大人ぽいですね![]()
若いお嬢さんに良さそうな小花模様
↓
こちら色違い
↓
亀甲文様でキリッとスッキリ↓
私、こんなん好きです![]()
![]()
![]()
こちらもきもの都粋さんの
洗える紗小紋、更紗文様で白✖️グレーで
涼しげに見えます
こちらもお手頃価格↓
いろんなのありますね
白地系に絞って並べてみました


和装のいいところはなんやかんや流行りすたりがないところ。
洋服ならユニクロ、GU、しまむら、などプチプラファッション買ったとして何年かしたらもう一昔前に流行った洋服は着なくなりますよね。
たんすの肥やしか、リサイクルショップ行き。
今、裾広がりのデニム履いてる人見ないでしょ(笑)
でも着物って形は変わらないからこうやって
何年か前に買ったものをほじくり出して着ても
全然おかしくない。むしろ今はもう売ってないから
この時買うといてよかった
なんて思えるんですよね

なんて思えるんですよね飽き症の私が何年も着物にハマり続けてるのは
そういうところだなあとしみじみ思います。
自分でも数年したら飽きるんじゃないんか?思ったんだけど、毎回、着物着るとテンション上がって
背筋も伸びてしゃんとして楽しいです
うん、楽しい。着物着てイライラするー!とかはないですね(笑)
どんな時もご機嫌さんにさせてくれる着物の力って
すごい




てことーーーー


新規の方もお久しぶりな方もお問い合わせは
こちらから↓


