こんにちは





昨日は娘と隣町で雑貨屋さんとか家具屋さん回りとか
ペットショップ巡り(動物飼うてないけど眺めて喜んでる

)



してたんですがなんと、お正月ということもあるけど着物の方が多かった







普通にペットショップに着物の方がいて
ほほう!てなりました



数年前までこの田舎にこんなにおらんかったよね

普段着物着て歩きよる人、、、
皆さん、泥大島に半幅帯とか
洗える着物に半幅帯とか
ほんとに普段着物で歩いてて
なんなら着物カップルもいてて
ほおーーーーとなりました。
すごい(笑)
みなさんリサイクルとかお母さんの着物にプラスして
半幅帯買うたらYouTubeでも見て自分で着てお出かけ出来ますからね



コロナ禍だからこそ何か新しいこと始めたいて人
増えてるんだけどそこに着物着よう
スイッチ入る人があちこちで産まれてる気がします


コロナ禍に思いがけず同級生からお問い合わせが

同級生だから49歳
アラフィフから始める着物生活ええと思いますよ

ほんで膝&腰痛いお年頃ですもの





正座したら膝痛いですよね



若い頃にスポーツしてて膝悪い人も多いですよね。
安心してください





さといも着付教室は正座無理しなくて大丈夫ですよ



ラクな姿勢で座ってください。
しんどい人には椅子も出しますよ



あと、予約の取り方もなかなかの自由度高め(笑)
気をつけるのは他の生徒さんと被らんようにすることぐらい?(笑)
※HPのカレンダー見てみんな予約してくれます



午前が10時半から
午後が13時半以降で
あとはお互いにLINEでやりとりして擦り合わせて
ます





※当日でも早めに連絡くれたらレッスンのキャンセルもできます。体調不良とかお子さん病気とかいろいろありますからね

着付け、興味はあるけど何年もずーっと習いに行くの悩んでるそこのあなた(笑)
悩んでる間に年取るよ?



いや、ほんまに(笑)
私が着物始めたのは40代前半で子供たちが大学行きだして子供に手がかからなくなってからですが
つくづく始めて良かった思います

着付け習ってから髪もセットして
化粧もちゃんとしだしたので



化粧もろくにせんと
毎日しまむらとユニクロの楽な服着て
もちろん運動もせんからぶくぶく太って
今より足腰悪くして
ただのめんどくさいだらしないおばさんだったと思います



コロナ禍でいろいろ制限はありますが
感染対策に気をつけながら楽しみながら
レッスンしています





↑お正月は孫ちゃんが来てたので洋服でスタンバってました

もうすぐ生後5ヶ月目で歯が生える前だから
よだれがすごいんよ
カニみたいに泡ふいて


かわいいんやけどね



さといも先生の場合はお正月終わってから着物生活に戻ります





着ただけでした















着付け&レッスンのお問い合わせはこちらから
↓