勘違いはいつものこと(笑) | おきものとおみかん@愛媛県四国中央市の着付け教室

おきものとおみかん@愛媛県四国中央市の着付け教室

愛媛在住です。
四国中央市で「さといも着付教室」というほっこりした着付け教室をしています。
着物好きな方仲良くしてください(*´︶`*)

おはようございます爆笑爆笑



これ載せてなかった〜〜(笑)

地元のちょっとしたお祭り
和楽祭ていう太鼓のお祭りで
たくさんフリマのお店が出てました。

そこにいた地元のさといものキャラ
「ほっこりん」と手繋いできた爆笑爆笑


夢の共演??爆笑爆笑爆笑


背中に小芋おんぶしてて3人のお母さんという設定らしいです爆笑
私と同じだ〜〜(笑)


水引で作られた  ほっこりん(笑)
かわいいのでミンサーバッグにぶら下げましたチューチュー


地元にさといもグッズこんなにあるなんて
知らなかった(笑)


この日めちゃくちゃ寒くて
まきこさん手作りのショールの上に
長羽織羽織って行きました。


高知から来られてた粘土作家さんの作品


↑名刺頂きましたウインク
とおちかあきこ    さん
いろいろなイベントにいるらしい(笑)
普段は高知在住かな?


私はこのクセの強い魚のブローチを買って


#いのしし立ち   強要笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

「流行ってるんで!やってください!」

あきこさん、ええ人でした爆笑爆笑


いま流行りの「あいみょん」ぽいよね〜〜ニコニコニコニコニコニコ


菊芋チップスつまんだり(笑)
商店街の中だけなのでぶらっとした感じでしたが和太鼓の演奏者さんが結構
着物着てたから私、関係者さんと間違われて困った笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き


太鼓腹しか鳴らせねえ笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き


おまけにお祭りの名前「和楽祭」の読み方をわかってなくて

「和楽祭の方?着物かわいいですねえ」

言われて

「いや、藁(わら)臭(くさ)ないですよ?」

てトンチンカンな返事しよったし!
笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き


和楽祭(わらくさい)    ⭕️

藁臭い(わらくさい)    ❌


とおちかあきこさんにも同じこと言われて
高知の人だから普段からカツオを藁で焼いてるから藁臭いとかすぐ言うんやな。
しゃあないなニヤニヤニヤニヤ

ものすごい思い込みしてた笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き
もちろん、とおちかあきこさんにも

「和楽祭の方ですか?」
言われて

「いや、藁臭くはないんですよ」


とニコニコ返事してた笑い泣き笑い泣き
とおちかさん、キョトンとしてたわ爆笑爆笑


よくよく家に帰って思い返したら
初対面の人に「藁臭い」言わんよな
思たけど笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

そもそも藁臭いてどんな匂いよ笑い泣き笑い泣き笑い泣き


ま、こんな勘違いはいつものことよ笑い泣き笑い泣き



買い食いたくさんしてやろうと思って
洗える着物と半幅帯で気楽にウインク
吉三さんの帯留め  アルパカちゃん
連れて行きましたニコニコニコニコニコニコ


そんな感じ〜〜ニコニコニコニコ



またね〜〜