高松の商店街にある「和工房あき」さんで
浴衣か着物で落語を見る会があったので
高松の着物友達さん2人と一緒に
参戦してきました☆(≧∀≦*)ノ
JRで行ったので運転しなくていいから
麻の名古屋帯でお太鼓結びで
色白もち肌な優しいお顔立ち
そしてお人形のお名前が「愛子ちゃん」
「愛ちゃん!ちょっと愛ちゃん!」
やりとり聴きながら私とお友達、爆笑
お友達 Nさん


持ってるわあ(*≧∀≦)(≧∀≦*)ネー
高島礼子より高島礼子な(笑)
綺麗なおかみさん


#さといも立ち をしてもらえました☆(≧∀≦*)ノ
おかみさん、わけわかってなかったけど(笑)
よしっ!


店内へ(笑)
ビール1杯で酔っ払い(笑)
ようけ喋って笑ろた〜〜(笑)
名残惜しいけどJRの時間
帰りに抽選会で当てた果物と野菜は
Nさん食べないから〜〜って結局私が頂きました


帰りにカシューナッツぽりぽりかじりながら帰りました(笑)
記念撮影の画像が届いたので見たら、、
む?
たまたま隣に立った私と
小圓鏡師匠がなんか
似てる


色白、もち肌、丸顔、、、、
兄妹か




インスタに乗せたらお似合いや〜〜て(笑)
落語見てる時は話に聞き入ってたから気付かなかったけど並んだらそっくりて!(笑)
これからも小圓鏡師匠、応援しまあす☆(≧∀≦*)ノ
浴衣の季節ももう終わりかけ
秋から着物を着てお出かけしてみませんか


楽しみながらレッスンしています。
お問い合わせはこちらまで










