たとう紙の入れ替え | おきものとおみかん@愛媛県四国中央市の着付け教室

おきものとおみかん@愛媛県四国中央市の着付け教室

愛媛在住です。
四国中央市で「さといも着付教室」というほっこりした着付け教室をしています。
着物好きな方仲良くしてください(*´︶`*)

{02676B58-4E57-44EB-86E1-A2682C48D100}

最近、職場に新しい人が入ってどっと疲れてるmmcりんです(笑)

ストレス発散?に着物の整理整頓(≧∀≦)

またまた遺品整理で頂いた着物シリーズの
夏ものを見てみよう!
と広げてみました(*゚▽゚*)

夏物の粋な羽織が出てきましたウシシウシシウシシ

黒と赤の編み編み?(笑)
めちゃかっこいいのですラブラブラブ

{C4FD887F-75F4-4EE3-B4BB-061CBD7C3C40}

{1ECC45C5-73F6-4F72-9004-3F3AD4E31EE9}

いいやん、いいやんラブラブラブラブ
たとう紙見たら地元の高級呉服屋さんの
たとう紙で、どっひゃーあせる

これも本気で大切にしよう(笑)

{9EB89D3E-A062-46CE-8168-46C6AEFB5147}

{A3B5906D-776B-401C-BB63-8EDE376D9573}

他にも夏物の着物
濃い紫色の透けてるやつ(笑)
紗ってやつ?

{4B96786D-14C4-4AC5-87B5-0481AC23CACD}

あ、馬柄の袋帯!(笑)
オレンジ好きなところとか、馬柄とか
亡くなった奥さま、私と気が合うたかも?
とか思いながら着物を広げては畳み、、

{C11490FE-7901-4DC6-ABC1-9BFF63994122}

古い、たとう紙を捨て

{BCCD9D42-3819-41C6-BE5D-3B25F1B3CB2E}

新しいのに入れ替えました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
たとう紙、まとめて楽天通販で買いました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

いろいろ見てたら、たとう紙は毎年交換したほうがよいとか、2、3年に1回は交換したほうがよいとか、茶色くなったり毛羽立ってきたら交換したほうがよいとか
いろいろ書いてますねー
頂いたものは茶色くなってたから交換して
正解だな、うん(*゚▽゚*)

{D6642752-A6C6-4DE4-8952-D03448E68D9B}

よし!綺麗になったぞ~ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
あら?少ない?(笑)
ここにあるのは選抜チームです(笑)
頂いた高級品コーナー(≧∀≦)

洗える着物とか、紬とか、普段着物の
2軍チームはさっと出せるようにしてまーす♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪


あとは冬物着物たちをクリーニングに
出さないとあせる

着付けも疲れるけど、着物を畳んだり
広げたりの動作も疲れるな(笑)

またお腹空いたやん爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑