天鳳十段の黒猫@ぺろぺろさん、YouTubeで3568の捌き方をやってました。
今回はこれを意識して打ってみようと思います。
では東1局
早速きました
索子で2457
この形は頭を求めやすいとのことですが、既に対子が2つあります。
24457という形になりました。
3索を持ってくれば強い形になりますが、ドラそばの7索をいつまで引っ張るか見極めが必要ですね。
ここで7索を見切ろうか悩みましたが、メンピン系に目一杯広げました。
このあと、上家から6巡目リーチがかかり、降りとなりました。
結果は追っかけた下家に上家が3900点の放銃です。
東1局一本場
300-500ツモ
東2局
流局1500点ゲット
東3局
2000点ロン
横移動ばかりで、点数を減らすことなく南3局
少し端寄りの1346の形。
萬子と筒子で3ブロックあるので、ここは頭がほしいとこ。
1346は頭を求めやすい!
3巡目に5索を引き入れ、タンのみ1000点ならさくっとできる形に。しかし、ここで1000点上がるのは上家にダメージなし。メンタンピン狙います。
手が進まないまま、下家が3副露、対面からリーチ。
私はタンピン系にする気なので、ニ向聴気分です。
とすれば、ここは現物の5筒です。
結果は下家から対面に12000点の横移動でした。
裏3!!
オーラス
満貫を張りますが、上家からリーチ。
歯を食いしばって、ツモってきた4筒を切ります。
4筒は入り目だったんですね。ふーっ💦
逆転トップでした。
3568の捌きはあまり出てきませんでしたが、意識すると見えるものも違ってきますね。
次戦からも何かを取り入れた実戦という風にやってみようかな。