昨日は上弦の月が綺麗だったので、先日購入したカメラで撮ってみました。

撮ったものをトリミングして拡大しています↑


光が当たってない側の様子がぼんやりと見えてびっくり!光と陰の境目が、クレーターでぎざぎざしてますね。

ダンス中の娘をより遠くからでも、めっちゃ激しく動いてても綺麗に撮らねばならぬ!…という使命感カメラを新調したのですが、ちょっといろいろ頑張って星空の軌跡写真なんかも撮ってみたいなぁ🌌


目指すはこういうの↓(写真はフリー素材)

三脚は持っているので、あとはタイマーレリーズというものが必要になるのですが、意外と安いし買ってみようかな?


どんなことができるかというと…

■キヤノン/コンタックス/ペンタックス/サムスン等 RS-60E3 対応タイマーリモートコントローラー 
■設定時間間隔で撮影を行うインターバルタイマーの設定や、露光時間を指定した最長99時間まで露出が可能です。 
■液晶LCD付き、撮影開始時間、撮影間隔、シャッター開放時間を1秒~99時間59分59秒までの間で1秒単位で設定可能です。 
■撮影回数は1~399回または無限の設定ができます。 
■長時間露出撮影用にシャッターボタンをロックする機能を備えています。 
■シャッターボタンの半押しと全押しの遠隔操作可能です。 
■カメラ撮影時の手ブレを防ぎ、シャープな写真の仕上りを実現 
■接写撮影の場合など、手ブレを防ぎたい時や、朝夕や夜間等のスローシャッターでの撮影時、長時間露光(バルブ)が必要な場合にお使いください。ボタンとスライドスイッチを利用して、オートフォーカスとフルシャッター、そしてバルブ開放撮影が可能です。


…とのこと。

「プロ専用」って書いてあると「あっ、お断りされたのかな」と萎縮しそうになりますが、初心者用とは何が違うの?比べてみます。



「初心者向け」はこちら↓628円って安い!
■特徴 
フォーカス、シャッター、バルブ制御ロック機能付。 
①2段式のリモコンボタン 
②シャッターリモコンを半押しすると、フォーカス・測光ができます。 
③シャッターリモコンを全押しすると、シャッターが下り、撮影ができます。 


■カメラ撮影時の手ブレを防ぎ、シャープな写真の仕上りを実現 

■接写撮影の場合など、手ブレを防ぎたい時や、朝夕や夜間等のスローシャッターでの撮影時、長時間露光(バルブ)が必要な場合にお使いください。ボタンとスライドスイッチを利用して、オートフォーカスとフルシャッター、そしてバルブ開放撮影が可能です。 


こちらは液晶LCDはなくて、ボタンのみですね。
レビューを見ると、「必要最低限のことができてコスパ最高」という感想のほか、「ボタンの押し込みが深くて慣れが必要」といった意見も。

たまにチャレンジするだけならこれもアリですね!

でも上の「プロ専用」のタイムレリーズだと、撮影間隔やシャッター解放時間を設定したら、つきっきりで側にいなくて良いというのはいいですね。寒いし!


問題は北陸の冬は、晴れ渡ることがほぼないということ。どれだけ星空撮影のチャンスがあるかな…