アラフォーの私

高校生の長女

小学3年生の長男(ASD.ADHD)
次男(ASD)

小学1年生の三男





空はすっかり秋ですね。


朝、外に出ると涼しくなったと思ったら

今日はめちゃくちゃ暑かったです。


まだ夏は近くにいるんだと驚きました。



我が家の息子たち、ゲーム依存症です。


学校帰りも2時間は必ずゲームをします。

休みの日はご飯を食べる以外は

ずーっとゲーム。


長男次男は古いケータイで、三男はパソコンで。

息子たちのお気に入りはロブロックス。


3人で同じゲームをしてゲーム内で手伝ったり協力したり。

リアルでは静かになったり騒がしかったり喧嘩したり笑


次男は宿題などやることをやってからゲームをします。

長男な宿題をやらないでゲームをやるタイプ。

(学習障害はないけど一度教えられたものを記憶するのが苦手です。カタカナはほとんど書けません。)

三男は宿題をやらないでゲームはするけど愛想で誤魔化します。


三者三様。


それぞれのタイプが合って面白さもあり、

宿題をやらない2人の宿題を見るのが苦痛でたまりません。



そんな息子たち。

長男次男は双子だからお互いに支え合ったり、喧嘩しても離れがたい大好きな存在なよう。

それを見た三男は

どうして長男次男はいつも一緒なの?三男も一緒がいい‼︎

とやきもちを妬いているようです。


私から見ても双子にしか分からない何かはあるようで、

その間に誰も入れないのは感じとっていて。


三男も何かを感じ取っているのかただ寂しいのか、

どう返していいのか少し困ってしまった私でした。


先月から出勤日を多くしています。
事情があって。

そうなると家のことが本当にできなくなる。
子どもたちのプリントは山になり、
夏休み前にやったプール授業のカバンは置きっぱなし。
暇つぶしの製作作品も埃を被りつつあり、
家のことができない現実を目の当たりにしては
目を逸らし、逸らし続けては現実を見て自己嫌悪に陥る。
何やってんだろ。

また現実逃避にライブ行きたいー‼︎‼︎
と思うのでした。