高校生 長女

小学3年生 長男次男

小学1年生 三男

39歳、私

今朝、冷蔵庫を開けたらタッパから汁が漏れていました。

冷蔵庫を拭いて掃除できた。

何か良いことあるといいな。


と思いつつ、夫の言ったタッパ壊れた。になぜか違和感をもつ私。

タッパは壊れる?

こわれる…

今日も変な私です。


朝の支度が早く終わって手の甲に油性ペンでお絵描きする三男。

やめなよー

と軽く一言。


夫はダメだって‼︎と怒っていたのか注意していたのか…


ダメって言っても分からないし、

なんでダメなの?と聞く私。


答えられない夫。


大人になれば手の甲にお絵描きしないし

恥ずかしいし汚いと思う。


だけど子どもってそんな考え持ってないし、

きっと楽しいからやってるんだと思った私。


それがかっこいいと思うなら続けてもいいのかもしれないけど

私もやらないでほしいし、学校や児童館で周りの子どもや大人がどう反応するか、それによって三男の考えも変わる…

ことを期待する私。


保育園時代、晴れているのに長靴を履いていきたいと言う子どもたちに晴れてるからダメ‼︎って大人の考えを押しつけても新しい長靴をはいて嬉しい気持ちになりたいとか周りに見せたいとか色んな気持ちがあるだろうから好きにしなー。が一番丸くおさまる。


夫を見ていると一昔前の自分を見ているようで面白いのですが…

子育てに差があるのは接する時間が少ないからなのか…