3つ年上の夫
中3長女小2長男次男
年長三男
私39歳
三男のインフルエンザ、次男にうつりました。
朝5時から発熱。
そういえば昨日、やたら鼻水すすってたな。
今日は三男の卒園式。
インフルエンザで出席できず。
残念だけど仕方ない。
保育園の先生にモヤっとした話。
卒園式は午後からなので
午前は保育をしてもらおうと考えていました。
私→先週、何気なく連れてきていいですよね?と
担任ではないA先生に確認。
A先生→出欠とってないですか?
私→出欠はとってないと思います。連絡を見落としていたのかもしれないのですが…。午前のみ保育をお願いしたいんです。
A先生→担任に確認してみます。
とのことでした。
翌日、担任のY先生から迎え時に話がありました。
Y先生→保育はできます。保育はできます。
私→ありがとうございます。
とは言ったけど
Y先生の目が笑っていなくて怖かった…。
嫌がってるの丸わかりです。
その夜、児童会館で保護者の集まりがありました。
卒園式の午前保育の話を年長三男のママ友にしてみました。
すると、私以外の年長クラスの連絡で
事前にお話がある家庭以外の午前保育はできません。との連絡が届いていました。
事前に卒園式の午前保育の出欠を取らず、
私が三男を預けたいと伝えたら
午前保育はしてくれるけど
他の子は預かれません。
って…
預かる気がないのなら事前に預かれません。
って連絡しておけばいいのに。
私だけで話が終わるなら何も思わなかったけど
わざわざ他の保護者に連絡しなくてもいいじゃん。
保育園生活ももう終わるのに、
こんなことでモヤっとしたくなかったなー。
残念な気持ちになりました。
結局、三男は休みなので午前保育の必要はありませんでした。
明日は長女の卒業式。
義務教育が終わる‼︎
のですが、
長女の卒業式は家で次男と三男のお世話のためお留守番です。
長女と卒業旅行で時間を使い、
その間にインフルエンザになった三男。
私の中で三男が辛い時にそばにいてあげられなかった後悔がほんの少しあって
きっと長女の卒業式に行くために私が支度をしていると三男は泣くんだろうなって考えると、
行きたいけど行けない。
長女より三男を優先している私がいる気がして、
長女に申し訳ない気持ちになる。
そこで長女に卒業式に出席するのは父と母どっちがいいのか聞いたら
どっちでも良い。
って。
私じゃなくていいんだー
と寂しくなったけどホッとした自分もいて
複雑でしたが、
やっぱり長女の卒業式は夫に行ってもらうことにしました。
これ以上、家庭内感染が広がりませんように‼︎