3つ年上の旦那
30代後半の私
中3・長女
小2・長男次男
年長・三男
6人家族です
早い時間に外出すると
私立に通う娘の同級生を見かけました。
ひと目見てわかるほどの化粧をして
すっかり大人びた顔でした。
我が家の娘は童顔でまだまだ子供っぽい顔。
私が中3のときは
眉毛をイジって線のように細かったっけ…笑
懐かしい笑
さてさて。
今日の長男。
学校から帰ってくるなり
玄関にランドセルを置いて
手を洗わない。
プリントを出さない。
じっとすることなくふらふらして
立ってテレビを見たり、
落ち着かない。
習い事の前に宿題をやるよう言っても手をつけず。(次男も同じ状況)
習い事から帰宅後、
暑いからアイス買いに行きたい攻撃‼︎
宿題やってからー
と話しても
受け入れられずに騒ぎまくる。
足音をわざとドタバタさせながら。
少し落ち着いたところで話をしようとしても
壁をイジイジ、私の顔を見ない。
私が怒ると
長男の癖で鼻水がないのに鼻をすすりまくる。
長男の行動全てが私をイライラさせる。
胃がピリピリしそうな不快感、
話しても聞いてもらえない伝わらない様子。
どうしてこんな性格なの⁇
この先の思春期とか考えるとヤバすぎる。
話を聞いてほしい。
鼻をすするなら鼻をかんでほしい。
自分が嫌なことは人にしないでほしい。
ご飯の時間、風呂の時間、歯磨きの時間を後回しにしないでほしい。
宿題のなぞりの部分は読める字で書いて欲しい。
学校の準備は自分でしてほしい。
習い事のカバンは自分で持って欲しい。
箸の持ち方を直して欲しい。
スプーンを使わないでご飯を食べて欲しい。
同じ服装ではなく違う服も着て欲しい。穴空いてるから。
私の長男に対する希望が多すぎて
長男に嫌な思いをさせているのかもしれないけれど、
親として譲れないものもある。
人として恥ずかしくないように育てなきゃと
思っているだけなのに
長男とはタイプが違うから無理なのか…
非常識にならない程度に育てていきたい。
私の心がもちますように。
私がやらないと他人に迷惑をかける人になってしまうかもしれないから、それだけは避けないと。