3つ年上の旦那{emoji:082.png.ラブラブ}
小6・長女
{emoji:083.png.ピンクハート}
4歳双子・長男
{emoji:512.png.ブルーハート}次男{emoji:510.png.グリーンハート}

2歳・三男{emoji:514.png.イエローハート}
6人家族です
{emoji:081.png.ハート}


私、ものすごく隣の芝生が青く見えるタイプです。


〇〇はすごく羨ましい、どうしてうちは同じじゃないんだろう。と悶々としてしまうタイプ。


先日、職場でのこと。

働くママが働き方を変える、何かあった場合は親に頼る。と言っていた。


私も旦那の両親も遠方で何かあっても頼れない、だから私が働き方を変えたくても変えられないのが現実。


働くママが羨ましくなった。

羨ましくなって悶々とした。

いつもは悶々として家族に八つ当たりしてしまうけど、今回はいつもと違った。


旦那に話をすることができた。


いつもなら旦那にも話そうとせず、1人の殻に閉じこもってしまうタイプ。


旦那に大事なことを話さない、頼ろうともしないで過ごしてきた時期もあったから、私にとっては成長した気がする。


家族だから、旦那だからってなんでも話ができないタイプの私。


結構、めんどくさいタイプ。笑



時短勤務が終わるので、働き方について2人で話をした。

その結果、夏のボーナスをもらってからパートになることに決めた。


仕事と子育ての両立は今の私には難しいこと。

気持ちが疲れてしまう前に、もう疲れきってる毎日だけど。これ以上、気持ちが悲鳴を上げてしまう前に正社員からパートになって自分の時間を作る、子どもたちに余裕を持って接することができるようになりたい。


そう決めたばかりだからなのか、悶々としたけど旦那に話ができた。


春から娘が中学生になり、お金はかかるけど少しの間ならなんとかなる‼︎なんとかする‼︎‼︎


息子たちが風邪をひかないようになったら、またフルタイムの仕事を探そう。


手に職があるって強みです。



コロナの猛威がすぐそばまで来ています。

保育園の休園だけは避けたいところですが、避けられない状況かもしれません。


1日でも早いコロナの収束を願います。