1y0m13d

いやー、長かったね。
いろんな意味でとても濃厚でしたよ。
1年4ヶ月もお休みをもらえて、感謝です。
でもね、お金がそこをつきそうです…

かなりピンチな我が家です。笑
お休みもらえるのは嬉しいけど、お金がそこをつくのは悲しいね。
少子化の原因のひとつだよね、きっと。
だから日本は少子化が進むんじゃなかろーか。
さてさて。
週末は何も考えず、行動的にもならず、ただぼーっとして、ただのんびりと過ごしていました

土曜日は娘の習い事についていき、図書館に借りた本を返しに行き、午後はクレヨンしんちゃんのシリリの映画をみる

日曜日は家の掃除をして、午後からは食材の買い出しに行く

それだけでした

あちこち動かずにのんびり出来たから、よかったものの、
家計簿をつけている旦那が毎月赤字なんだよねー…って一言。
その一言で頭の中はもやもやしたけど、
なんとかなるなる

そう思って頭の片隅に追いやりましたー笑
息子たちと言えば、
兄・つーくんはとうとうテーブルの上へ進出しました



また兄・つーくんは床に落ちているゴミを拾い、口の中へパクり

ゴミを口の中に入れるのはやめてほしい

1日に何度もコロコロでゴミを取っても、見つけちゃうんですよね。
マジでやめてほしいわ。
この写真も何かつまんで確かめてるし…




弟・たーくん、寝返り返りの回数が増えてきました
しかも布団に入った時だけ


今まではうつ伏せでしか寝なかったから、うつ伏せにするのが我が家の習慣だったのに。
保育園のお昼寝はうつ伏せ禁止なので、仰向けか横向きで寝かせるとのこと。
まだお昼寝1回しかしてないのに、さっそく覚えてるのかなー⁇んなわけないか。
仰向け寝は生まれたての時以来、久しぶりの姿だったので、大きくなったなーと感じました

さて。
今日からはまた保育園

7:40に預けてきました

玄関先で預けるのですが、息子たちの過ごすお部屋を見たいですと伝えたところ、見せてもらえたので、お部屋でバイバイしました

床におろした瞬間、2人で同時ギャン泣き



後ろ髪ひかれる思いで保育園を後にしました



が、母は泣いてはいられません

あーやっぱり泣いてるわー
と笑ってしまいました

強くなれ、息子たち



私は明日から仕事なので、少し勉強します

勉強大っ嫌いだけど、仕事だとそんなことも言ってられないので
