先週、保育園の説明会がありました
毎日の持ち物
保育園に置いておくもの

いつも頼りにしている旦那の伯母に一緒に行ってもらいました

保育園からは説明会の最中も親が子どもを見てください。
と言われたので、息子たちをみながらの説明会は集中できない
と思ったので、伯母にお願いしたのでした


0歳児と1歳児クラスと兄弟での入園者だけの説明会でした

当日の提出書類を書きながら、説明会の話を聞きました

息子たちが通う保育園は全国に系列の保育園があり、2歳児からは教材を使っての取り組みもあります

私がここの保育園に入れたかった1番の理由です

保育園生活での必需品・持ち物

ハンカチ3枚
ハンカチを入れるポーチ
汚れ物をいれる袋(ポリ袋)
着替え2・3組

紙おむつ(パック)
おしりふき
バスタオル(お昼寝用)
お茶飲み用コップ
食事用エプロン
1歳児で必要なものはこのくらいです

着替えって毎日持ち帰りするの

保育園においておきたいわー
もちろん、
全ての持ち物に名前を。
と言われたので、100均で購入した名前スタンプをフル活用しております

インクは娘の名前スタンプの時に購入した、布用のインクを使用

ありがたいことに紙おむつはパックごと持ち込み可なのと、パックに名前が書いて入れば、1枚1枚のオムツに名前は不要とのこと

娘の時は布オムツを自宅で使っていて、保育園でも布オムツでした
もちろん汚れたオムツも自宅へ持ち帰り、仕事後にオムツを洗うのはとーっても大変でした






紙おむつで良かったー

息子たちは男の子だから、スカートははかないけど女の子のスカートは禁止で、髪ゴムも飾りのないシンプルなもの、輪ゴムのようなからまない髪ゴムも禁止なんですね



娘の保育園との違いが多くて驚くことばかりでした

今日の息子たちはアンパンマンのおもちゃでボールを入れる遊びをエンドレス

日々の成長に感謝です


