ちょっとネガティブになりかけてますチーン

ミルクのこと。
今は190ml×4回飲んでますニコニコ
飲み終わったら哺乳瓶外すと泣くんです…えーん
先週、180mlから190mlに増やしたばかりなので足りているとは思うんだけど💦

それに少しずつ吐いている💦💦
それってミルク多いってことじゃないんだろうか?
哺乳瓶外すと泣くのはなんでだよえーんえーんえーん




息子たちと、
一緒に遊ぶって何をしたら良いんだろう…
顔近づけてみたり、読み聞かせしたり、手でつかめるボール渡してみたり、カシャカシャするおもちゃを渡してみたりニコニコ
それなりにやってはいるけど、こんなことで良いのか…
もっと良い相手の仕方があるんじゃないだろうか…
と悩むショボーン
答えは出ないけど💦



お風呂の時間🛁
先週までは19時前後にお風呂に入れていましたニコニコ
寝る前のミルクを20〜21時に飲ませたかったからニコニコ
しかし、
グズる確率が高くて1人をお風呂に入れている間、もう1人は泣いている💦💦
夕方のミルクの時間は16〜17時で、
ミルクを飲んでから3時間前後はグズる傾向があるみたい💦
なので。
18時すぎの機嫌の良い時に入れてみることにニコニコ
1人をお風呂に入れている間、もう1人が落ち着いているニコニコ
しかもお風呂上がりはぽーっとしていて泣かない❗️
2人ともゆっくりお風呂に入れてあげられるニコニコ
いつまでこの方法使えるかな…ニヤリ



寝る方法。
兄・つーくんは指しゃぶりが出来るようになりましたニコニコ
寝かせる時はうつぶせにして指しゃぶりすれば寝てくれることが多いですニコニコ
弟・たーくんは寝ぐずりをするので抱っこで寝ますニコニコ
息子たちとくっつく時間の差が気になります。
産まれたばかりは兄・つーくんが抱っこをしないと寝なかったので抱っこばかりしていましたニコニコ
今は逆なんだけど。
くっつく時間で息子たちが感じる愛情は変わってしまうのだろうか?
ミルクを飲ませる時はセルフ飲みで1人ずつあげることはしていません。
時間の短縮と自分が動けるようになるためですニコニコ
息子たちの感じる愛情に差がありませんように。



娘の勉強態度。
勉強が分からない時の娘の態度はヒドいガーン
教えても、
分かんない分かんない
ヤダヤダヤダ…

娘がそんなんだから私、ブチギレます。
娘を泣かせてしまう。

私の普段の態度を見せられているのか、
私の教え方がいけないのか、
どっちもかな。



旦那さんの休みの日に出かける予定をたてていますニコニコ
息子たちをみてもらい、娘と出かけたい時もあるからニコニコ
それなのに仕事が入った💦💦
私と娘の用事が終わってから仕事に行くー

気持ちが焦って落ち着いて用事足しができませんショボーン
楽しい時間がいつもより疲れる時間にかわる。
仕方ないんだけどね。
仕事だからー

仕事仕事って…

仕事は大事。
分かってるけど、どうにもならないモヤモヤがいつも残る。

ため息が止まらない💦💦