〜〜っもう、すんごかった!!!




私は12月にはじめてSnow Manというグループを認識したから、滝沢歌舞伎ZEROという舞台の主演を飾ってたSnow Manの存在を知らなかったのだけれど、これは本当に凄かった!




もともとJUMPのファンだったから、滝沢歌舞伎という存在は薮くんが参加していたよな〜くらいには知っていたけど、



いくらジャニーズを好きとはいえ、日本の伝統芸、“歌舞伎”なんてものを私が理解できるのかと、ずっと思っていたし、正直今も理解出来たのかすらちょっと分からないけど、


Snow Manの滝沢歌舞伎ZEROすげえ〜!!!!


という感想でいっぱいな今を考えるとたぶん理解出来たのだと思う、たぶん。





私はオタクなのに、グループの過去にあまり執着のようなものがなく。


遡れるところまでは遡るし、出来ないものは遡らない、知らないままでオタクをする、としているから

正直、滝沢歌舞伎も今回のDVD発売が好きになった後じゃなかったら買っていなかったと思う。



良かった、この歌舞伎が遡れる過去で。



まず何から感想を言おうか。


盛りだくさんすぎてもう言いたいことが溢れてごっちゃごちゃになってる。



とりあえず、この滝沢歌舞伎ZEROを見る前のイメージとしては、


歌舞伎って面白いのかな?、


とか

歌舞伎なのに、ひらりと桜もMake it Hotも、なんなら『お丸さん』まで、でてくるんだよな〜?

一体どんな世界観、
そしてどんな繋がりでそんなもの詰め込んでしまえるのか??わっけわかんない!


みたいな感じだった


けど、見て気づいたのは、

しっかり面白かったし
面白いというかSnow Manのもつ沢山の才能をドドドドドーーーーン!!って詰め込まれてて

芸術的な面でとても面白いものだったな、と思った。

あと単純に、イケメンが汗かいて頑張ってる姿見るのってこんなにも綺麗で魅力的なんだなって。笑



そして、1番の疑問だった、こんなにもいろんなものをどう詰め込まれているか、

ということに対しては、正直見てもよく分からなかった。というか、

そのままドン!ドン!ドン!!!って詰め込まれていたなって笑


これがみんなの言うジャニーズのトンチキなのかもしれない笑。



第一幕は一つ一つのことに脈絡が無さすぎて、何が起きてるのかサッパリだったし、二幕も歌舞伎の格好して、素晴らしい見得をきっているのに、最終的には不思議なJーPOPにのってみんなで踊り出していて、

理解するのが本当に難しい!!と思っていた

日本の伝統とか歌舞伎とか、たぶん私には理解できる頭がなくて、何が凄いことで何が美しくて、とかも全然分からないから、

そのトンデモJーPOPが流れ出した時は、なんで完璧に歌舞伎の格好をした人達がこの曲にのって踊ってるの??

って本当に意味がわからなかったけど

 
そんな違和感すら気にならないくらいに、全てが良くてかっこよくて綺麗で芸術で、私の語彙では表せられないくらいに素晴らしかった。


こんなにも意味わからなかったとか言ってるけど、それが伝えたい訳では無い!!


滝沢歌舞伎ZERO、本当に凄かったから!!!



まずはひらりと桜から!


ひらりと桜でいちばん感動したのは、
岩本さんの『月明かり照らす夜に、、』パートと、深澤さんの『宵闇に映る花びらは、、』パートの繋ぎに、スポットライトに照らされるSnow Manたち。



説明下手だけど伝わるかな??



とりあえず、そこのスポットライトに照らされるSnow Manたちが美しすぎる!!!!

美しすぎて私は叫んだ、叫びまくった。


だってあんなの知らなかった!



もうね、ひらりと桜の何が好きって、主役であるSnow Manたちが、自分たちで自分たちを美しく見せているところが本当に最高に好きなの!!!



はじめてひらりと桜を音楽の日で見た時は、


なんっっっつう大量の桜!!!!!なんだこれ!!息出来んのか!!?!


って多すぎて1周回って笑ってたんだけど、その後のパフォーマンス見てめちゃくちゃに納得したし感動した、


あの大量の桜が地面に埋め尽くされていることで、見せ場に自分の周りに桜を舞わせることが出来るし、他のメンバーの見せ場、グループとしての見せ場にひらひら舞ってる桜を見せることが出来る


私はあんなの知らなかった!ジャニーズのオタクを5年もやっていたのに!!!

ああいうのって機械でしかやれないと思っていたから、自分達で美しくみせるというものがどれだけ素晴らしいのかということに気づかされた。

あれ、本当に良いから何年もずっと続けて欲しい。


話を戻すけど、あのスポットライトに照らされているメンバー、自分の番になるとバチバチに美しいフォームで照らされるの!!!

なにあれ!!!?


インタビューの舘様が、『桜の精に見せたかった』(ニュアンス)的なこと言っていたけど、まさにそれ!!!!しかもみんな美男子!!!


ハァ〜〜〜!!!困っちゃうねほんとSnow Manは!

顔がいい上に需要までわかっているなんて!



これはSnow Manの楽曲全部に言えることなんだけど、

Snow Manはひとりが歌ってるときでも、周りのメンバー全員気が抜けていないの!!!

全員、登場人物なの!!!


どこを見ても何かが起きてて、そこにまた物語があって


グループとしてパフォーマンスするっていうのはこういうことなんだなっていつもいつも感動する。


あとSnow Manは、パフォーマンスしてる時みんな演技してるみたいなんだよな。


目がいつもと違う


多分、曲に入り込んでパフォーマンスをしているんだと思う、別の自分として


だから、見てる側はついつい魅了されてしまう


本当に素晴らしいと思う。


それと、ひらりと桜で好きなところは他にもあって、

大量の桜吹雪から現れるSnow Man、本当にカッコよすぎる。


だれだあれを考えたのは!!!



しかもそのカメラワークというのかピントの合い具合、最高すぎる。


今回は舞台をDVD化したものだというのに、
あたかもこのDVD化された映像を見るためにこの演出が考えられたような出来上がり、、


私は今映画を見ているのか?

え?でもまだ滝沢歌舞伎ZEROの映画化ってまだされてないよね?あれ?

って1分くらいパニックになってた



そしてこの曲の隠れ醍醐味としては、メンバーの髪の毛にやや積もっている桜たち、


髪の毛に桜がのっているのにそのままキラッキラのアイドルスマイルで踊り続けるSnow Man、愛しすぎる!!!!!!!!!


髪型固めてるとよりくっついてのっかってるから本当にかわいいし愛しいんだよなあれ!本当に好き!!!!最高だよ!!!



あと、ひらりと桜はめちゃくちゃ笑顔で歌ってくれるところも好き!!!


照くんはパフォーマンス中、割とキリッとした表情なことが多いから、というかSnow Manがそういう楽曲が多いっていうのもあるけど、


ひらりと桜を見ているときが1番、

岩本照がジャニーズで、アイドルでよかったあああ!!!!!

と大声で叫びたくなる



照くんがアイドルスマイルでパフォーマンスしてくれる環境バンザイだよ!!

私はそんな世界に生まれて、しかも同じ年代に、ファンになれてとても幸せ!!!!!!



話がまた逸れた!!!

しかもこれ滝沢歌舞伎ZEROの感想用ブログなのに、まだ一曲目のひらりと桜の話しかしてない!!!!どうゆうこと!!!!




まあこのままずっと話し続けるのも長すぎる気がするから一旦しめる!!!