こんにちは🏠

 

よくある間取りの悩みとして

 

なんとなくしっくりこないガーン

 

だけど打合せは進んでしまうし、

着工まで時間もないし、

 

でもその なんとなくしっくりこない という感覚

 

間違っていないと思います!

 

もちろん、どうしても間に合わないときは

お家がが建ってから、生活の工夫で

家族で考えていければいいと思います

 

でももし、間に合うのであれば

できるだけ早めに、担当者に

 

なんかしっくりこない

なにかが違う気がする

(言い方はいろいろあると思いますがダッシュ

 

と、お話なさってください!

せっかく今まで考えてきてくれたので悪い気がする、

今更言えない

と、考える方もいらっしゃいますが、

ご自身のお家ですので、遠慮はしない方がいいと思います!!

 

私も依頼を受けて間取り案をつくるのですが、

条件を整理して、そのお家のくらしを想像して

敷地のまわりの環境を頭に思い浮かべて、、、

すぐに間取りのひらめき(間取りの神キラキラ)が降りてきて

間取りが描けて、しっくりくることもあります

 

でもなんかしっくりこないな、なんか違う気がする

ということもたくさんあります

 

そんな時は

 

条件を一から見直す

 

ことをします虫めがね

 

それから、朝起きて寝るまでの一日を

図面を見ながらなぞります

 

例えば、家に帰ってきたらここに靴をしまって、カバンを置いて

手を洗って、リビングに行って、それから、、、

 

子供をベビーカーに乗せて散歩に行くとき、

お着替えをここでさせて、

ベビーカーを出して、、、

 

具体的に考えると、

あれ、この隣にこの部屋はおかしいな、

ここはもっと日当たりの良い気持ちいい部屋にしたかったのに

 

いろいろと思いつくこともあると思います

 

ぜひご家族で図面を見ながら、図面の中を歩く気持ちで

お話をすることをお勧めします星