こんにちは、トモコですニコニコ
 

前回の記事では「更新プログラムが進まない時に試す5つの方法」をご紹介しました。
 

今回は、すべて試しても進まない場合の“奥の手”として、Windows Updateのキャッシュを手動でリセットする方法をまとめましたパソコンキラキラ

 

 

① まず準備

  1. すべてのアプリを閉じる。
  2. 一応、途中で電源が落ちないようにAC電源(または充電ケーブル)を接続しておきます。
 

② 一時的にWindows Updateを止める

  1. 画面左下の「検索バー」に cmd と入力
  2. 出てきた「コマンド プロンプト」を右クリック → 管理者として実行
  3. 「C:\Windows\System32>」の直後(>の後ろに)次のコマンドを入力
  net stop wuauserv

  net stop bits

  net stop cryptsvc

 

各1行づつ「C:\Windows\System32>」の直後に入力してEnter

 

それぞれ入力するたびに、

「Windows Update サービスは正常に停止されました」や
「サービスは既に停止しています」「Windows Update サービスは開始されていません」

などの表示が出れば成功!

 

これでWindows Update関連のサービスが一時停止します。

 

③ 古い更新データを削除

  1. エクスプローラーを開いて、下のフォルダーに移動します:

  C:\Windows\SoftwareDistribution

  1. このフォルダーの中身をすべて削除(フォルダー自体は削除しません)

右差し一部削除できないファイルがあっても気にしないでOKです。

 

④ サービスを再開

コマンドプロンプトに戻って、次のコマンドを入力:

  net start wuauserv

  net start bits

  net start cryptsvc

各1行づつ「C:\Windows\System32>」の直後に入力してEnter

こちらのメッセージは・・・すみませんタラー

なんて表示されてたか、ちょっと思い出せないので・・・

多分「Windows Update サービスは正常に再開されました」あたりのメッセージなどが出れば成功です!

(適当ですみませんアセアセ

 

⑤ 再起動して再試行

パソコンを再起動し、
「設定 → Windows Update」から再度更新を確認します。

これで多くの場合、「0%」「100%で止まる」等の現象がリセットされて、再ダウンロードが始まりますキラキラ

 

🌿ポイントと注意

  • 手順中はパソコン操作を最小限にして、落ち着いて作業する。

  • データは削除せず、ダウンロードキャッシュのみをリセット。

  • 途中で再起動が入っても問題なし!

 

さいごに

私もこの方法で、長らく止まっていた更新プログラムを無事に完了させることができましたキラキラ
 

「焦らずひとつずつ手放す」ように、PCの中の古いデータもリセットしてあげると、見違えるほどスムーズに動き出しますダッシュ

 

今回の件は、人生と非常に似ているのでこんな記事も書きましたキラキラ

 

ご興味のある方はこちらおねがい