困ったら対話だ!

ということで、母がささやかな家出をしたその日の夜、家族みんなで次女と話をした。

 

『中学受験をしたい』でいいのか。

まずはここから。いま一度確認した。

次女「受験したい。公立中学は絶対にいや」

ここの意志は固いようだ。

よしっ。

 

受験するなら塾に行って受験向けの勉強をする必要がある。

次女「うん、それは分かってる。受験勉強はしなきゃいけない」

よしよし。ちゃんと分かっているじゃないか。

 

次女は勉強嫌いなの?

次女「嫌いっていうか、めんどくさい」

めんどくさい?

次女「ノートに書いたり、覚えたりするのが面倒。国語は問題を解くのがいや。国語の文章を読むのは好き。算数も好き」

 

日能研の授業は楽しい?

次女「眠くなっちゃう。ずっと黙っていると、ぼーとしてくる」

次女は家だとずっと喋っているからなあ。

魚はずっと泳いでいないと死んじゃうんだっけ。

次女は喋っていないと寝てしまうのか。

 

長女「もっと先生や友達とコミュニケーションをとるといいよ。そうすると授業も楽しくなるし、勉強も理解しやすくなるよ」

おっ、ずっと横で聞いていた長女さん、いいこと言うじゃん。

 

次女「やだ。恥ずかしい。『なにこの人』って思われる」

長女「は?だれもそんなこと思わないし。気にしすぎ」

次女「長女ちゃんは関係ないっ。あっち行って」

長女あえなく退場。

 

うお座

 

どうやら受験勉強の必要性は理解しているが、日々の勉強は楽しくなくて、めんどくさい気持ちの方が勝るようだ。

まだ小学生なのだから、義務やノルマに縛られずに、算数や読書が好きなら、それをとことん楽しんだらいいはずなのに。

令和の中学受験は大変だな。

 

そもそも中学受験の勉強って、本当はもっと楽しいものなんだと母は思う。

ある程度の学力のある子にとっては、学校の勉強よりずっとワクワクするものだと思う。

次女にはそれなりの学力があるのに、そのワクワクを感じられていないのなら、それは母のせいもあるかもしれない。

自分が、勉強の楽しさをぶち壊してしまっているのかもしれない。

 

その2につづく