体の不調を薬で止めようとすることに疑問
右矢印なぜ腸なのか①

小腸と血液右矢印なぜ腸なのか②

腸は第2の脳右矢印なぜ腸なのか③

******

本日は、停滞腸について。
停滞すると便秘になるってのは想像つくと思うのですが、そこらへんをもう少し。

腸の働きが停滞すると、

ガーン便秘
ガーンガスが溜まる(おならは本来空気のようなもの、臭いのはNG)
ガーンお腹が不快感

お腹が不快感→気分憂鬱→鬱病と名付けられる。

point!鬱病と「名付け」られる。

また便秘やガスがたまったことで、アンモニアなどの有害物質が作られ、

この有害物質が長期間たまると、

大腸癌に。

そこまでいかなくとも、その有害物質は血液を介して全身に回るので、体調不良を起こします。

肩こり、腰痛、肌荒れ、痩せにくい、
食欲不振、疲れやすい、口臭、体臭……

↑これらって、「そういう体質なのよー」で済ませる人が多いような?
年かなぁとか、ストレスとか、疲労とか。
で、
そこで終わらないようにしてほしいのです。
もちろんストレスかもしれません。
だからといって外的要因を敵対視するのではなく、そのストレスに負けない体作りもしたいものです。

腹をくくる という言葉があるように、
お腹ってかなり大事な部分。


そしてそして、

大腸には、上行結腸ー横行結腸ー下行結腸があり、

横行結腸にガスがたまると膨れ上がり、
そのまま上にある胃を押し上げてしまいます。

すると、

胃炎とか、逆流性食道炎とか。

胃や食道のせいにしないで!
むしろそれらは被害者です(笑)
下に下ろせないから、上に上げているのです。

そう、これも
逆流性食道炎と名付けられているだけです。

そうやって名前がつけば、薬も出しやすいしね。

病院に行って病名がつかないと怒る高齢者を見てきています(ノД`)
ほんと、悲しいです。。


便秘になったとき、とにかく出さなきゃと下剤を飲んでも、

腸が働かないと意味がありません!



次回は、
腸内細菌について。の予定(´ー`)