アラフォーママのいびき奮闘日記~いびきが原因で離婚!?~

アラフォーママのいびき奮闘日記~いびきが原因で離婚!?~

いびきが原因で離婚されるかも・・・そんな風にならないようにいびきの原因や対策、治し方、いびき防止グッズなどを試してみたアラフォー主婦のいびき奮闘日記です。

Amebaでブログを始めよう!
いびき対策グッズを使ってもどうすることもできなかった私のいびき。
さらに、気になることが出てきました。


もともと睡眠時間が短い方で、数年前までは4時間や5時間の睡眠でも
昼間元気に動けてました。
それが今思えば、いびきを指摘された時期から、同じ睡眠時間でも
寝た気がしなくなってきたんです。


子どもがちょこちょこ起きたりっていうのもありましたし
年齢も年々歳をとってますし、それに伴って体力もなくなってきてるでしょう。
心配することないのかな?と思ったんですが
いやいや、おかしかったんですよ。


夜の9時ごろになると急に恐ろしいほどの睡魔が襲ってきます。
意識がもうろうとするくらい。
立ったまま寝るってことも多々ありました。


1度洗濯機にしがみついて寝ていたことも・・・。


洗濯物をたたみながらボーっとしたり
食器を洗いながら寝てしまったり
お風呂に使って20分ぐらい寝ていたことも。


さすがにおかしいですよね。
旦那さんからは「ぐうたらしてー」って怒られ
いびきのことでもブツブツ言われ、本当にこれはヤバイ!!って
状況でした。


それでも、何とかなるとインターネットで色々調べました。
少しずつ体重が増えてきたのも原因かな?とか
運動しないから首の筋肉もたるんできたのかな?とか
それぐらいしか考えてなかったんですが、その頃ある病名をTVで見かけることが多くなりました。


その病名は・・・『睡眠時無呼吸症候群』です。
寝ている間に息が止まって、息をしだすと大きないびきをかく
あの病気です。


もしかしたら・・・私のいびきは・・・


とにかく、今まで使ったいびき対策グッズ3つは私にはダメでした。
ちゃんと効果が出てる人もいるのにどうして・・・って思いますが
人それぞれ、顔の骨格も舌の長さも、色々な部分が違うので
みんなに効果があるわけじゃないですよね。
だから、悩んでいる人が多いんですよね。


こうなってくると、もう対策グッズは・・・とあきらめムードですが
気になるのが、あの、リストバンドのような腕時計型の電流を流す装置です。


ラジオの通販番組ですごく画期的で効果があるって言っていて
かなり気になってます。


使った人は、
・朝までぐっすり眠れて、疲れが残らなかった
・家族からいびきが止まったって言われて嬉しい

とか、かなりいい評価でした。


でも、逆の評価もあるんですよね。
・ちょっとした音に反応して、逆に寝れなかった
・装着感が気持ち悪い
・ビリビリ感がありすぎる
・腕周りの脂肪が多いのか刺激がない



う~ん。
この商品は他のものと違って、金額もある程度高くなるので
気軽に試してみるっていう気にはならないですね。


やっぱり、きちんと原因を探らないといけないようですね。



いびき対策グッズ自分専用マウスピースは通販で購入しました。

通っている歯医者さんに歯のすり減りを指摘されて
寝ている時に歯ぎしりをしているのが原因だと言われました。


いびきに歯ぎしり・・・。
ダブルでうるさいなんて、旦那さんに見つかったら何と言われるか・・・。


そこで見つけたのがマウスピースでした。


歯医者さんでマウスピースを購入することもできるんですが
5000円ほどするということで、先生からは「気になるなら使ってみましょう」
という軽い感じで薦められたので、家に帰って調べてみました。


通販では2000円ぐらいだったので、「これでいびきにも歯ぎしりにも効果があるなら」と
購入しました。


届いたマウスピースはケースに入っていて、哺乳瓶のシリコン乳首のような感じでした。
臭いは何もしません。


お湯を用意して、その中に入れてやわらかくしてから
口の中に入れ、噛んで自分専用のマウスピースにします。
その時、歯の噛み合せが綺麗になっているか確認しないと
意味がないので、慎重にやります。


型が取れたマウスピースを口の中に入れると、
何か落ち着かない感じがします。


まず最初は、噛むトレーニング。
噛むトレーニングをすることで、顎の筋肉を鍛えて
フェイスラインを引き締め、顔のゆがみを解消させます。
顔のゆがみはいびきの原因になるので、トレーニングを続けることで
いびきをかかなくなるそうです。


自分専用に歯型を取っているので、噛みにくいということはありません。
トレーニングは1回につき10回から20回噛むだけなので簡単です。


ただ、どれくらいやった方がいいのかはわからなかったので
私の場合は1日3回ほどにしました。


ゆっくり、しっかり噛むと顎が疲れて『鍛えられている』感じが
ありました。
慣れたらマウスピースをしたまま眠ります。
そうすると、いびきが止まったという人がいるので私も期待したんですが
結果はダメでした。


もしかしたら噛むトレーニングの回数が足りないのかもしれません。
でも、よくレビューとかですぐに効果が出た人が多いので
やっぱり合わなかっただけかもしれないです。