哲学的… | ゆずはなmama + la vie ravie(ラビハビ)

ゆずはなmama + la vie ravie(ラビハビ)

日々のことをちょこちょこ。
育児やお出掛け、ペット、お料理などなど。
そして大好きなディズニーも☆

4歳ってこんなこと考えるんやっけ??と驚く。

昨日は
「なんで自分は自分で、人は人なの?」

って聞いてました(^^;;

あ、よそはよそ!うちはうち!みたいな事ではなくて(笑)←まだ言ったことないし

哲学的な質問やなー…と父と母はうならされるえー?

3歳頃からたまーに難しいこと聞くんよね。
「なんで朝と夜があるの?」「なんで春夏秋冬があるの?」などなど、理科の授業やるかい?って感じの質問を始め、

「11は10と1やのになんで10 1って書いたら間違いなん?」
「あ はなんで あ って書くの?」

とかを言い出し、

「なんで生きてる人と死んでる人がいるの?」

などなど…

そうやなぁ、世の中には不思議がいっぱいやな~

朝と夜とか、春夏秋冬とかは、軽く説明したんやけど、全ての「なんで?」には答えないようにしてて。せっかくいっぱい不思議があるんやから、色々考える力?想像力?を働かせられるようになれば良いなぁと。

でもそれって一緒に調べたり、工夫が必要なんやろうな…私はそこまで至らない母なので、ゆずさんのそういうところ、伸ばせてあげられないかもしれないぐすん

しかし、なんで自分は自分で、人は人なんやろうなぁ…我思う、故に我あり、的な?そして人は1人では生きていけないから、的な?繁栄できないから?……違うか。

なんで死があるのか、それもなー、増えすぎるから?人に限ったことじゃないし…

小さい頃、死んだらどこに行くんやろう?とか、色々考えて寝れんかったような記憶がうっすらある。みんな考えるよな?ただ、私は4歳の時には考えてなかったな笑い泣き小学生やったと思う。

ゆずさんはティンクのことがあったから、考えたのかなぁ。2月に涅槃会(お釈迦様がお亡くなりになった日の法要)があって、その前後にもよく話してたかも。

まー、とにかく!考える力をつけさせてあげたいなぁと改めて思った!!な話でした~~