The Sam's Room -2ページ目

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

知ってるけど

知らん!

 

 

なんや、それ的な?

 

 

 

その存在とかは

目に付いて知ってるけど

そこがなんなんか

それがどんなんか

知らん…

 

 

 

よ~あることです

 

 

 

そんなヒトツ

 

 

紀州和歌山

 

 

日本3古泉

温泉と風光明媚で知られる

紀州『白浜温泉』

 

その7白浜町に入る

ホンマのホンマのチョット手前

これまた風光明媚な海岸線に

すくっと建つ白亜の建物

 

 

 

白浜温泉に到着するほんの少し前

セ~カクに言うと田辺湾を見下ろす

一寸した高台にこの建物がある

 

 

リゾートマンション?

 

なぁんていう認識の方が強かったけど…

 

 

実は

ホテルとマンションが

共存するビル

 

 

 

左側がマンションで

右側がホテル

 

…だそうな

 

 

そんなこんなの

リゾートホテル

 

 

その名を

ホテルハーベスト

 

…なぁんていうみたい

 

 

 

写真はそんなにきれいチャウケド

曇りやし夕暮れでわかりにくい?

 

それ以上に

原因は…

写真が下手ピィ?

ホットイテオクレヤス

 

 

実際の景色

ホンマはめっちゃキレイな海岸

 

 

小さな島があったり

ミニ鬼の洗濯板みたいな磯の岩もある

 

ココに沈む夕陽がとてもきれい

 

 

 

 

そんな海岸を望めるホテルのデッキに

ブルーのソファが置かれています

 

 

この時は18:10…

 

 

夕陽が沈むにはまだ早いし

空は雲量が多い

 

なので

 

ハッとするほどの

きれいで感動的な写真にはなってヘンけど…

 

これまた写真の腕が問題やな

ははは…

 

 

でも、ね…

なんかエエ雰囲気が漂ってます

 

 

オッサンSAMひとりが佇んでも

絵にはなれヘンけど!?

💦

 

 

ホットイテオクレヤス

 

 

💦

 

 

そんなこんなで

エエ雰囲気

 

とっても

ムーディー

 

 

 

 

 

いやいや

そのムーディーと違うがな!?

 

 

 

右から左へうけ流す?

 

 

そんな

ムーディー勝山

…やのうて

 

 

 

ホンマの

ムーディー

 

ロマンチックな景色です

 

 

 

 

長々と書いておりますが

で、それはなに?

何なの?

 

 

 

それは

 

 

実は

なにを隠そう

ナンニモカクセヘンケド

 

 

ココにやってきたのは…

 

 

 

 

JAZZ LIVEがあるから

 

…です

 

 

 

ブロ友さんの『DZRマン』さんに

ライブ情報を教えて頂いて

ライブ会場にやって参りました

 

 

 

ギターの山口武さん…

1988年に渡米、1992年に帰国し

1995年よりジャズの巨匠ロン・カーター(b)と

20年以上にわたり日本ツアーを行なっている…

そんなJAZZギターの名手

 

 

DUOするのは

坂井紅介さん

 

これまた

世界のジャズ界をリードする

多くのミュージシャンと共演している

JAZZベーシスト

お江戸を中心に活躍してる

 

 

そんなDUOのライブ

 

DRZマンさんにお誘いを受け

ホイホイとやって参りました

 

 

会場のホテルの特設会場は

満席

チケットはソールドアウト

すごい…

 

 

DRZマンさんの口利きなので???

一番前の席

 

おおきに…

 

 

そんなこんなで

ライブ直前…

 

 

 

 

ライブ会場の窓越し

夕陽が田辺湾に沈んでいく…

 

ライブのシチュエーションとすれば

最高???

 

 

夕日で窓が赤く染まる頃…

 

 

ギターの響きが

 

 

 

さすがJAZZギターの名手

 

そして

これまた加齢…

いやいや

華麗だけれど

時として激しく

弾けるベース

 

 

いやいや…

さすがです

 

 

そんなこんなで

2部には女性Voが加わって

雰囲気も変わる

曲想も!?

 

 

 

女性のボーカリスト

とっても身体の状態がよろしいように

思えますぞ!

 

 

彼女の健康がよく見えます

 

 

健康がよく見える

けんこうこつがよくみえる

 

そうです真後ろだったので

肩甲骨がとても印象的でした

 

ははは…

 

ナンチテ

 

 

 

そんなこんなで

ラストになってくると

手拍子が始まる

 

 

だが

しかし…

 

でも

しかし…

 

ココで問題が!?

 

 

拍子がおうてへん

 

演奏リズムと

手拍子がミスマッチ!?

 

 

完全に拍子ズレ

 

 

たぶん

きっと

 

ワタシ達のチョット向こうにいる

ロン毛シルバーヘアのオッサンの

手秒押しがメッチャおかしい

 

おかしい、って

オモロいんの方じゃなくて

 

チャウヤン!

ズレてるで!

 

…というおかしいヤツ

 

 

それに引っ張られ

民あの手拍子が演奏と合わん

 

 

業を煮やしたのか

ベーシストさんが

自分も手拍子を叩いて

みんなの調子をあわそうと…

 

やるな、ベーシスト

 

 

そんなこんなのやっとこさ

手拍子が演奏とマッチ?

 

 

やりにくかったヤろな…

 

 

次の曲も

手拍子は続くモノの

調子の合わない部分が多発

 

 

今度は逆に

演奏の中で

手拍子リズムを主導するかの如く

切りの良いチャンチャン的な弾き方も交え

演奏と手拍子が逆転し?

手拍子優先の演奏???

ナンチテ

 

 

ま、そこら辺もさすがでした

 

やっぱり一流プレーヤーさんは違います

素晴らしい演奏をありがとうございました

 

 

 

そんなこんなの

二日連チャンのライブ

 

 

違うタイプのライブ

楽しませて頂きました

 

 

 

…ちゅうことで

 

ほな

また

 

チョキ