こんばんは🌛
本日もご訪問下さり
ありがとうございます
明日、長女👧は駿台記述模試を受験します。
今回は、大学ではなく駿台で受験できるみたいです。
長女👧
今は、勉強がめっちゃ楽しいわ♥️。
四谷の先生が、しっかりサポートしてくれてるのが大きいかな。
地理の先生にこの前褒められたし。
世界史の先生からはね、
私が世界史は不安ですって伝えたら
先生👨
誰がついていると思っているんですか
って言われて嬉しかったよ
何だか順調に日々を送っているみたいなので
今は安心しています
来週は、英検準1級を初受験して
続々と春模試が返却されて来ます
が、長女👧はあまり気にしていないと言うか
もう既に春模試の自分は過去形になっているみたいです
色んな先生から的確なアドバイスや励ましをして貰っているので、私の口出しは無用かもしれません
母👩
でもさ、忘れちゃいけないのは
最後の懇談で担任の先生から
多分大丈夫ですよっていわれて
ダメやったやん💦
だから
最後まで緩んではいけないよね。
長女👧
うん、わかってるよ。
そして、運動会を終えて日々お勉強に勤しんでいる次女👧さんは
次女👧
先生がさ、今年の3年生は行事からの切り替えが遅いって言うんよ。
課題の提出率も悪いんだって。
母👩
そうなんや。
やっぱりコロナが明けて
世の中がふんわりし始めたことが、少なからず影響してるんかも知れないよ。
次女👧
そんなん言われてもね。
私は頑張ってるんやからほっといて欲しいわ
次女👧の気持ちも分からないではないですが
定点観察されている先生方の見立ては
それなりに真摯に受け止める必要がありそうです
とはいえ、そもそも聞く耳を持たない系の次女👧には、念仏にしかならないのかもしれませんね(っ·̫ •̥˘)
とにかくこれからも全国模試を基準に声をかけるつもりです。
長崎駅構内のかんぼこの自販機です。
すごく美味しかったです😋
最後までお読み下さり
ありがとうございました