こんばんは☔



本日もご訪問下さり

ありがとうございますウインク




各地、大変な雨ですね。

どうぞ皆様、くれぐれもお気をつけてください。




さて、本日私は

ワクチン1回目を終了いたしました💉。





大阪は、ワクチン接種の予約が取れないものと諦めていたのですが、

妹から、大規模接種会場なら予約とれるよと背中をおされまして。





すると、毎週月曜日の朝9時からネットで申し込むやり方で、すんなりと予約が出来てしまいましたグリーンハーツ





私は、インテックス大阪で接種しましたが、地下鉄中央線コスモスクエア駅からシャトルバスが無料で走っていたり、





梅田や天王寺、難波からもシャトルバスがあるみたいで、とてもアクセスは良好でしたよウインクアップ





会場は、とてもスムーズに流れていました。





アナフィラキシーが怖くて、15分間はドキドキでしたが、腕の痛みやだるさも全くなくて、ほっとしていますニコニコ音譜






2回目は1回目の予約時に自動的に4週間後の同曜日同時間で予約出来ていますので、安心ですラブラブ






さて、前回は長女👧の読書感想文について書かせて頂きましたが、





あれからほどなくして、長女👧が





出来たよ〰と






自ら原稿用紙を持って参りましたあしあと






読んでみると、








ウーン😑💭






アフリカの環境破壊がテーマの本だったので、





取っ掛りを旬の話題であるオリンピックと関連させていました。





開会式でのアフリカの国々の選手の様子などを取り上げていて




その点は、工夫が感じられました合格







私が書かせて頂いた

旅立ち方といいますか






アフリカ大陸に思いを馳せるには

とても良い持っていきようだなと真顔






そして、真ん中の展開部分で

本にまつわる内容について述べるのですが、、、






正直、突貫工事的な雑さしかなくて

出来れば手直ししてまとめなおしたいところですが







データ的な引用などが全く出来ていないのですニヤニヤあせる









長女👧








えっーそんなん無理〰






そんな時間はどこにもないしDASH!








残念ですショボーン💦








ここから推敲して

文章にしっかり向き合えば

本当に力がつくんだけどなあガーン




 




でもまあ、仕方ないか






これ以上の介入は敢えていたしませんもやもやもやもやもやもや







国公立の2次力は、ずばりどの教科においても国語力が必要不可欠ですよね!!






相手(出題者)の意を汲みながらも

自分の考えをしっかり語れる力









特に長女👧が目指す大学なら

尚更に1にも2にも国語力なのです









国語の教科はもとより、英語のライティング力も数学の記述力もそして世界史の論述力も、、、




全ては、国語力に起因します






長女👧には迷惑がられるでしょうが







〇高の国語の先生には、

もっともっと読書感想文を

課題にしてもらいたいなぁと

願う母👩でしたキラキラ








で、ですね





私ならその読書感想文は、

今注目のSDGSを絡めて展開するだろうなと思います。






学校の先生の受けも良さそうですしね!?




なーんて笑笑






今、学校現場は言うまでもなく

ビジネスの世界でもSDGSは、大変な注目課題ですよね







私も先日の研修で、お勉強しましたよひらめき電球









とても興味が沸きました。







研修会で、SDGS17の課題についてカードゲームで学べるイベントがあると知りました。







長女👧を連れて

そのイベントに参加してみようかなと

思っています照れ!!






彼女の将来の良い刺激に

なってくれるといいなウインクラブラブ







母👩は、後方支援に徹しようと思います。






またご報告させて頂きますねうずまき








本日もお読み下さり

ありがとうございましたおねがい