ネイル!3000円オフでした。
お得に楽しめました(^^♪
篠山マラソンで
ちょっと思ったこと・・・
楽しみにしていたマラソン大会の応援
マラソンの2週間前に、一緒に自転車隊誘ってねとお願いした方から結局連絡ありませんでした。
今回に限って、専用グループラインは作られず(マラソンごとにグループLINEが作られていました)
マラソン部のグループLINEでやり取りしていたみたいで(私は入っていないやつ)💦💦💦
皆どこにいるのか?
誰が来ているのか分からず、はじめての地で探りながらの行動でした。
私は写真の共有に、以前作ったLINEに送りましたが、だれからも写真の共有はなく、情報もありませんでした💦
疎外感をすっごく感じた大会になりました。
人の中に飛び込むって難しい・・・
一人でいる人に声をかけていきたいなって感じました。
でその夜 ランナーNちゃんから連絡を頂きました。
Yさんたちと私もグループ入ったらいいのにってはなしてたのよっと
めっちゃ気持ちも分かるし、気づいてあげられなくてごめんねって💦
42キロ走った後の彼女の優しさが嬉しすぎました。
意地を張らずに打ち上げに行ったらよかったのかもしれない。
けど、ウエルカムでない場所に行き続けていいのか?
自問自答し
行かない決断にしました。
たまたまかもしれないけど
↑のいきさつがネガティブにしてしまっていました。
大人の世界
大人でもあるんです。
どうやって入って行ったらいいのか?
どう接したらいいのか?
でも皆と仲良くしたい
楽しい場所に居たい
でも気を使う
遠慮してしまう
こうしてくれたらよかったのに
これこうやったらよかったのに
このブログを書いていて気づきました。
ジブンメセン
やっぱり書くことって大切だなと再確認。
書くことで、違う目線で考えることが出来る
ボタンの掛け違いもある。
そう思えたことが、今回の収穫。
そして 私は部外者ではないとわかったこと
少なくとも2人は仲間と思ってくれていたこと。
そして
今回一人行動をしたおかげでいいこともありました。
色々なお土産が買えたり
私をマラソンに導いてくれた友人がランナーで、
今回は関門で棄権したので
その場所にいた私は一緒に帰ることになったのでした笑
そんな経験もそうそうできないし
篠山の町を堪能できたことは
色んな想いがあったけど
行って良かったと思ったのでした。
来年リベンジする心友と一緒に私もリベンジしよう