こんにちわ

もりりんですニコニコ









ある日
ドラッグストアに化粧水などを買いにいったときのこと


なぜか


おばちゃんに話しかけられた









実はこのおばちゃん
化粧品メーカーの販売員




そこのドラッグストア
よくメーカーの販売員がいるんですが


その日の販売員は
かなりガツガツ系接客チーン







私が基礎化粧品の売り場に行ったとたん


「このフェイシャルマスクなんですけど~、すっっごい人気で~、YouTubeで話題にもなったんですよ~」


と、なんの脈略もなく急に自分のところの商品の宣伝をし始めました









この接客の入り方
不快感しか与えないため
この時点で“この人接客ヘタだな”
と感じたのですが


それよりも
重要なポイントが……









この人が必死でアピールしてるフェイシャルマスク
すでに私買うつもりで手に取ってますけど



実際人気商品のため
2ヶ所で展開されてて
すでに違う棚から選んでたんです









私が手に持ってるのを気づかない

それだけ客を見てないということ



客のためではなく
自分のための接客をしてる証拠です












うっとーしいので軽く流して他のものを探そうと商品を見ていたら


「わぁ!カバンに付いてるブローチかわいいですね!手作りですか?これ、なに?ねこちやん??」


今度は私のカバンについてたブローチを触りながら話し出しました








「いいえ鳥です」
答えてあげました笑い泣きwwwww











世間話で客の警戒心をとって心の距離を縮めようとしてるんだろうけど



これも不快感しかねぇ



まず
私はリュックだから
私からは指されてるブローチが見えない

その状態で客がその事について話すのは負担です


しかも
この時期に客のものをベタベタ触るなよ!



そもそも
世間話で距離を縮めれるのは
客によると私は思っていて
そういうのが嫌な人もいるので
見分けてするべきだと思います












なんか
この人の接客


10年~15年前の販売員に多かったスタイルだなぁ


って思っちゃった笑い泣きwwwww







カリスマ店員が流行ったころです

客が入店したとたん声をかけ
お友達のように半分ため口で
訳のわからない世間話を早口でペラペラしゃべり
客の後ろをストーカーのようにずーっとついてくる
勘違い店員昔たくさんいましたよね?

まさにあれです









って
こんだけめちゃくちゃ言ってますが
決して私は接客がうまいわけじゃありませんw


完全に自分を棚に上げて言ってますニヤニヤ




でも
客の立場で不快しか感じなかったのは本当なので
やっぱりあのおばちゃんは接客下手くそ










ちなみに


おばちゃんが必死でアピールしてきたフェイシャルマスクね


まあまあ良かったわwwwww








 

 

YouTubeでオススメしてて良さそうだったので使ってみたよ

(※決しておばちゃんの口車に乗って買ったわけではないw)

思ってた以上に良かったので、また後日使ってる様子を書きたいと思います

 

 

 


 ↑保湿はいつもこれ使ってます。小さいボトルなのに何ヵ月も持つから、ドラッグストアで乳液とか買うより絶対安いです。ハーバーは無添加だからそこも嬉しいキラキラ