昨日のブログで書きましたが、本日、次男坊のバスケット大会(地区大会)がありました。なんと・・・全勝優勝との連絡を嫁からもらいました。まじでぇ~。本当?凄いなぁ・・・。よくやったなぁ~。おめでとう。兄が達成出来なかったことを弟が成し得てくれたのだから・・・素直に喜びましょう。今日は焼肉か?それともすき焼きか?・・・えっ?月末だから親子丼?仕方ないか・・・大盛でお願いします。

 

さて、本日より大型連休(ゴールデンウイークってやつです)に入りました。最も長い連休で9日間の休みが取れるらしいですよ!これも凄いですね!羨ましいを通り越して、「それはなんですか?」と思います。でも、そのような休みが取れる人は世の中に多くいるのでしょうね・・・私が生きている空間とは次元が違いますね。皆さんはどんな連休を予定していますか?

 

私は、先ほどこのGW期間中の予定を簡単にメモ書きしてみました。以下の通りです。

4月30日・・仕事  5月1日・・仕事  5月2日・・仕事  5月3日・・ようやく休めるかな?

5月4日・・休み(田んぼ作業)  5月5日・・仕事  5月6日・・仕事  5月7日・・休めるかな?

 

こんな感じですかね?「休めるかな?」というところがなんとも言えないですね。はっきりと「休み」と言える日は4日だけですか?しかし、それは家で農作業があるからの休みです。完全休暇ではありません。さ~て、さ~て・・・どうしましょうかね。ようやく、体調も良くなってきているのに・・・そうなると無理をしてしまうのでしょうか?こんな生活ははっきり言って×ですよね。何が何でも働けば良いってものではないと思うのですが・・・。

今日、あるお客さんが大阪から高速バスに乗車されるとのことで、高速バス停まで迎えに行くことになりました。しかし・・本日はGWの初日。天気も快晴。高速道が混まない訳はありません。なんと、そのバスは2時間遅れて、私が待つバス停に到着しました。遅れることは仕方はありません。しかし・・・話を聞くと、途中のSAで2時間も遅れているにもかかわらず、20分の休憩時間はしっかりと取ったとのこと。これは法律で決められていることと運転手からは説明があったらしいです。「えっ・・・2時間も遅れているなら、客のことを考えたら1分でも早く目的地まで運ぶことが必要では・・・」と私は思うのですが、それは間違いの世の中だと言うことがわかりました。遅れようがなんだろうが・・・事故を起こしてからでは遅いという考えです。労働環境・・・の見直しです。人間の取り扱いほど難しいものはありません。最も大事に扱わねばならない対象なのです。命については・・・。それを今回の件で再認識することが出来ました。

 

と言うことは・・・GW期間にそんなに仕事ばかりしていてはダメと言うことです。私はダメ人間なのでしょうか?そうではないです。今、置かれている環境がダメ人間を作っているのです。そんな中に自分がいることが情けない。よ~し!絶対に3日、4日、7日は休むぞ!ここに誓います。そこまで仕事人間になる必要はない・・・自分をもっと大事にしよう!今日の真面目に思うことでした。