☆☆☆竹林の小径、西本願寺の後に

  続きます☆☆☆

 5月18日土曜日



お西さんでいただいた唯信正因

浄土真宗は御朱印がないので

参拝記念としていただきました

季節によって模様が変わるようです






そして

東本願寺へ到着

お東さんですね

立派な御影堂門です

二階建てになっていますね

それにしてもすごい!




早朝からずっと

歩いていたので

御影堂の廊下でひと休みです


お西さんの御影堂の中は色鮮やか

お東さんは金ピカめっちゃ金です

同じ宗派なのに違うもんなんですね





御影堂からは京都タワーが見えます





御影堂門も見えますね





大きな柱があり

そこに持たれて座っていたら

とても心地の良い風が吹いてきて

眠気に襲われる…


なんとも言えない気持ち良さ

極楽です



お東さんの後は

京都御所へ向かいます







朱塗りの門と回廊

奥に見えるのが紫宸殿です



紫宸殿

明治、大正、昭和天皇の即位の礼が

行なわれた所です





春興殿






清涼殿

天皇が生活されていた場

寝殿造りを復元されているそうです




御庭池

清涼殿の目の前にあります

とても美しいですね


天皇はこの庭を眺めていたんでしょうね





他にも蹴鞠をする場所など

沢山、見どころはありましたが


ここへ着いた時、暑さと疲れで

ヘロヘロ😭


1日で4箇所を周ったので

結構疲れた

今回はバイクに乗ってるよりも

歩いてる方が多かったな〜


どんだけ運動不足やねん!私😅


それにしても

京都御所は

海外からの観光客しかいないと

言っても過言では無い


休憩所は

いろんな国の言葉が飛び交い

私達は本当に日本に居るのか?と

思ったくらいです


それだけ京都は海外の人から

見たら魅力的な所なんでしょうね



次は何処へツーリングに行こうかな

旦那と行きたい場所をお互いに

相談し合うのも楽しみのひとつですウインク