こんにちは!



楓の学習


ネイティブキャンプ、継続中。
初心者英会話をやっています。はじめたときはコースがありすぎて何をやればいいのかさっぱりでしたが、発語目的だったのでこれがあっていたと思います。



友人のお子さんはside by sideをつかっていて、こちらは文法重視だとききました。

まあ、どれでもいいのかもね←雑



しばらくは初心者英会話をすすめます。

ネイティブキャンプはテキストがあるコースが多いので初めての人には抵抗感なくチャレンジできると思いますニコニコ


それから先生の国籍にこだわりがなければ、すぐに先生も見つかりますニコニコ

ニコニコニコ

第一子が先日「虫歯かもガーン」と言い出しました。
確かに茶色のポツポツが数カ所。穴があいているようにみえます。


この時期に歯医者さんは怖すぎですが、入り口に、「患者さんには診察まえに検温してもらいます。徹底的に除菌しています」と、書いてあるので行かせました。
元々、すごく清潔な歯科医院です。


結果、単なる着色真顔
くぼみにコーヒーの色がついただけポーン





しかーし、親知らずが四本しっかりあるようで早めにぬいたほうがいいと言われたそうです笑い泣き


右側二本、左側二本の二回にわけての抜歯です。



友人のお子さんは一度でおわらせたいと親知らず四本を一度に抜きました。
前日から入院→全身麻酔で手術→一週間入院
だそうですポーン


聞いたときは驚きました。四本一度に抜歯ができることを知りませんでしたし。



この手術が想像以上に大変だったみたいでお子さん、すっかりトラウマガーン未だに親知らずの話は一切禁句で、矯正の途中なのに戻れないでいるそうです滝汗
お母さんはすごく後悔してました。
個人差があるのでしょうね、、、





私も昔、抜歯しましたが二本ずつでも大変でしたガーンこぶとりじいさん手前くらいには腫れましたし。




参考画像


これ、吹き出しました笑い泣き
ファンキーすぎる爺さんですね笑い泣き
昭和40年代の絵本らしいです。




第一子の抜歯はコロナが落ち着いてからにしようとおもいます。



ニコニコニコ


9月入学についての議論がはじまるようで、ちょっと意外。はなから無理、現状では検討どころの話ではないと政府は言うかと思っていました。




9月入学を今年度スタートするとなると混乱必須、色々な不具合やデメリットもあるのでしょう。
でも、もしそちらにかじを切るなら、受け入れます。




楓にも聞いてみました。
大雪や感染症のリスクが減る、留学のしやすさ(本人は留学希望今のところなしですが)を考えたらコロナ問題関係なくも9月がいいと思う、と。



どうなるのでしょうか滝汗




受験生と就活生にはとても大きな問題ですので、なるべく早い段階で指針を出してほしいと思いますショボーン




ではまた!