ようやく後編です笑い泣き


2月中にあったコンクールやステップのお話を音譜




姫様の全国大会中、サクラジャパンコンペティションにKちゃん、Mちゃん姉妹が参加していましたドキドキ


お姉ちゃんのKちゃんはしばらくバレエに集中していたので、久しぶりのコンクール参加ですひらめき電球

久しぶりなので、付き添いしてあげたかったけど、流石に姫様を一人で東京に行かせるのは不可能(ヤツは本人以上に緊張するから訳に立たんしグラサン)、泣く泣く付き添い無しで参加してもらいましたDASH!


サクラジャパンは完全自由曲部門のあるコンクールなので、夏に参加する予定のコンクールの自由曲を一度審査していただこうと、まだ未完成ながらも頑張って弾いて来たようですキラキラ

結果は5位(最高位)入賞でしたドキドキ

まだ不安だった暗譜で少しミスをしたのに、大したもんですキラキラ

いただいた講評をしっかり熟慮して、バージョンアップしたら夏に向けてGOですアップ



妹Mちゃんは、このところ絶好調ラブラブ

アルカス優秀賞、ブルコンファイナル銅賞で、今回はアルカスのウィナーズコンサートで弾いた曲を持って参加しました音譜

結果は…おぉ〜1位キラキラ

年明けにある入賞者コンサートの出場権利もいただきましたキラキラ

昨年のピティナのデュオで全国大会まで進む事が出来たので、今年はピティナのソロに初参加予定ですアップ


先生が付き添いできない時は、ハシビロコウちゃんと一緒ドキドキはもううちの教室では当たり前になりつつありますね爆笑



取り合う場面も笑い泣き

次は2羽持って行ってね笑い泣き


二人ともよく頑張りましたキラキラ




続いてステップひらめき電球

堺のステップには、6名参加でした音譜

が、あまりにも更新してなさ過ぎて、LINEで送られてきた動画はもう見れず汗

写真がある子だけ載せます汗

Hくん兄弟、ごめんよあせる




結果は全員合格合格

みんな頑張ったビックリマーク偉いぞビックリマーク

お母さん方も緊張しながらの足台セット、お疲れ様でしたドキドキ



堺ステップの数日後は岸和田ステップで、Mちゃんが参加していました音譜

Mちゃん、今回は初めてのアンサンブルにチャレンジですウインク


かなりの余裕が無いと初アンサンブルは怖いと判断して、Mちゃんにとってはテクニック的に難しく無いギロックの『ウィンナーワルツ』を演奏しましたひらめき電球

元々ステキな曲だけど、アンサンブルになるとマシマシでステキ過ぎて舞台袖で打ち震えていた講師バカです笑い泣き



ソロも弾きましたが、コンクールで使用予定なのでアンサンブル動画だけウインク

1分以内に入らないからちょん切りましたDASH!

(バイオリンとチェロの先生方のお顔を隠すためにモザイク処理しています…音色聴いたら知ってる人はわかるんでしょうけど一応w)


良いなぁ〜私が子供の頃はこんなアンサンブルの機会は無かったので、初めてのアンサンブルはどう合わせたら良いのかちょっとしたパニックでした笑い泣き

Mちゃんにはいずれするであろう、アンサンブルやコンツェルトの練習を早くから経験してほしくて、今回参加しましたが…


これ良いや〜んデレデレ

もっと他の子達にも経験させたいラブラブ

ちょっとお高いけど、価値ある参加料だと思いましたのでオススメですウインク



ちなみに同日参加した、むつこ先生の生徒ちゃん達はベテラン揃いキラキラ

圧巻の演奏を聴かせてもらいましたドキドキ

普段発表会や合同練習で見ている顔も、うちの生徒ちゃん達よりずっとしっかりしているのだけど…

アンサンブル演奏中の姿は…もうアナタダレデスカ状態滝汗

危うく『ワタシニピアノヲオシエテクダサイ』と言うところでした笑



演奏後、いただいた講評はMちゃんも、むつこ先生門下生ちゃん達も、全員ブラボーキラキラ

よく頑張ったね〜ドキドキ

なんだかこの背景に白いドレスを着ていたら、お姉ちゃんな感じがしますドキドキ

まぁ、お姉ちゃんになったんだけど笑い泣き

何せデビューはこれ↓でしたから爆笑

ふふふちゅー可愛いでしょちゅー

今も抱っこしまくってるけど、この時抱っこしながら、今のMちゃんの姿を予想できませんでした笑

Mちゃん、これからも一緒に頑張ろうね〜アップ


しかしこの写真の発表会前に骨折してたんだな汗


ほんと、私、手の怪我多過ぎますねガーン

まぁ生徒ちゃん達が怪我するよりマシか笑い泣き



これで2月の回顧録終了ですウインク

ひたすら長い文章にお付き合いいただきありがとうございましたキラキラ