こんにちは、百瀬ななこです。
 
20代で自己啓発というものを知り、
本を読んだり
コーチング講座を受けたり
時には何十万円というお金を払って
マインドのことを学んできました。
 
もはや趣味のひとつです。
 
 
 
突然ですが
 

狂気とは、即ち同じ行動を

繰り返し行い

違う結果を期待すること。

 
みなさんはこんな言葉を聞いたことは
ありますか?
 
アインシュタインの名言だと
言われている一文です。
(実は違うという説もあります)
 
 
 
私はこれを聞いたときに
ものすごーーくドキッとしました。
 

なぜなら、
 
痩せたいと思いながら
いつもと同じ食生活と運動量。
 
自分を変えたいと思いながら
毎日同じ生活の繰り返し。
 
しかもそれを何年も続けてる。
 
 

これで変化を求めるなんて
本当に狂気でしかないですよね。
 
それに気づけただけ、
自分を褒めてあげたい真顔キラキラ
 
 




 
「理想の人生」を実現させるには、
同じ毎日を繰り返すのではなく
とにかく行動するしかありません。
 
でも、行動することって
大変だし面倒だし、しんどい。
 
毎日の生活でいっぱいいっぱい。
 
 
だからこそ、
 
「理想に近づくための行動」以外は
すべて手放すことが大切
 
なんです。
 
 
 
よくよく考えてみると、

生活の99%ってどうでもよいこと
(=理想の実現につながらないこと)

だったりするんですね。
 
 
例えば家事とか。
長時間の通勤とか。
付き合いでいく会社の飲み会とか。
気が乗らないママ友とのランチとか。
面倒な人間関係とか。
 
 
 
大切なのは、
残りの1%である
理想に近づくための行動
 
この1%のために、
残りの99%は
手放す必要があるんです。
 
 
嫌なことをやっているのが原因で
理想が叶わないなんて、
悲しすぎると思いませんか?
 
 
 
私はこのことを知ってから、
 
使う言葉を変え
考え方を変え
習慣を変え
付き合う人を変え
自分を取り巻く環境を変え
 
自分を変えてきました。
 
 
 
だからこそ
月収20万の社畜OLだった私が、
今では価値観の合う友人たちに囲まれ
こんなに自由な生活を送れているのですニコニコ
 
本当の理想に向けて、
まだまだ頑張っている最中ですがネ。



そして今でも

「いつもと同じ行動になってないかな?」
「今月は何か新しいことにチャレンジしたかな?」

こんな振り返りをしています。

振り返らないと
本当にすぐ忘れちゃうので真顔



みなさんにとって
本当に叶えたいこと、
大切な1%はどんなことですか?