ランチ代くらい
お小遣い稼ぎをしたくってデレデレ
というきっかけで株式のはなしを聞きたいと言ってくださる方が結構います。

株式を買って
お小遣いを月1万円とか、2万円とか?
を得るためのイメージをざっくりご紹介してみます。

考えられるパターンは2つ
【パターン1】
安くで買って高く売る 
私の考える難易度
難易度★★★★

【パターン2】
配当金をもらう
私の考える難易度
難易度★★


①のデメリット
●月1で成功する確率が不確定
●気持ちが株価にいきがち、生活がそぞろになる可能性など時間がとられる

②のデメリット
●資金がそこそこいる
(株式に使う資金位、又はそれ以上の資金が貯金にあることが望ましい)
月1万円〜2万円の配当をもらうには
非課税の口座で買ったとき
高配当と言われる株式を買った時の値段でずーっと持ち続けることができて、

→月1万円のお小遣い
3.5%配当と考えて軍資金約350万円必要

→月2万円のお小遣い
3.5%配当と考えて軍資金約690万円必要

ということで、
私の中では、お小遣いを月1万円とか、2万円とか?得たいならアルバイトをするのが良いという結論ですデレデレ

もちろん株式の魅力は、益だけではないので、アルバイトと株式、自営業と株式、サラリーマンと株式という選択をする方が増えたらいいなぁと思いますデレデレ

キャサリンとナンシーのお金のおはなし◆

クライアント様のご要望をおうかがいし、1番いいと思う状態のマネー教育をお届けしています✨
講座の軸は、お金は感謝で巡るイエローハート
クオリティ第一‼️
経験と心がつまったマネ育®︎講座を体験してください✨
※マネ育®︎は、西岡奈美の商標登録です

【子どものマネー教育】
投資を学ぶ土台となる考え方
小学生のための「投資」の授業

【大人の投資教育】
投資の知識は、人生の3種の神器のようなもの‼️
知っておく価値アリ
自分が経営してみたい会社に、直接お金を託すことができるシステム→投資に惚れ込み、投資を伝えること(投資に関すること全般)をライフワークにしています。
 
証券会社出身!育児中の母
CFP®マネ育講師の西岡奈美 氏と展開中!
金融庁、公立小学校、図書館他、公的機関を中心に
講座実績146講座
 
お問合わせ先・ご依頼は

人気記事ベスト10