株式投資好きがはじめた

株式投資初心者のための部活

株ラブのプライベートレッスンでしたデレデレ


本日のご質問は、

「つみたてNISAとNISAって?イデコは?」


●テレビ📺でまんぷくをみて、お金の価値は時を経て変わっていく→今の現金の価値もそうなのかも

●学資保険に流れで入っていたが元本割れしていた→他社を比較するように

●旦那様が株式をやっていて、その流れでやっていたゆるい銘柄→株ラブで株式のこと聞いてみよう


という経緯で、ご参加下さいました✨


ご自身で勉強するために買った雑誌を一緒に見ながら、つみたてNISAとNISAの違い、基本的な各事項の確認をしました✨また、旦那様の企業年金を確認しました。


ご感想

個別だったからわからないことが聞きやすくてよかったです。


配当を出さず株価を上げる会社と配当を出して株価の値上がりは緩やかな会社があるということを知りました。例えで出てきた企業の話がわかりやすかったです。


株主優待以外の指標などの見方がわかってよかったです。PERなどの用語も説明を聞いて意味を知ることができました。


話を聞いてつみたてNISAをしようと口座を開設していますが、投資信託でどなたかにお任せするよりは少しでも自分で応援したい企業を選びたいなと思いNISAへ変更することにしました。こちらで余裕があれば投資信託もしてみようかなと考えています。



キャサリンとナンシーのお金のおはなし◆
クライアント様のご要望をおうかがいし、1番いいと思う状態のマネー教育をお届けしています✨
講座の軸は、お金は感謝で巡るイエローハート
クオリティ第一‼️
経験と心がつまったマネ育®︎講座を体験してください✨
※マネ育®︎は、西岡奈美の商標登録です

【子どものマネー教育】
投資を学ぶ土台となる考え方
小学生のための「投資」の授業

【大人の投資教育】
自分が経営してみたい会社に、直接お金を託すことができるシステム→投資に惚れ込み、投資を伝えること(投資に関すること全般)をライフワークにしています。
 
証券会社出身!育児中の母

人気記事ベスト10