「捨てる」「持ちすぎない」を推奨するインテリアコーディネーターの枡田まりこです。
「【2024年】次に買おうと狙っているもの」という記事でご紹介した
マーナのタッチレスワイパーが届きました。
こんな包装です。
このタッチレスワイパーは
ヘッドに触らずにシートの付け外しができるんですって。
さっそく試してみました!
シートを置いたら手元のボタンを押しながらスライダーを上げるだけ。
1秒で付けられる!
たたんであるシートを上向きに広げると、すぐに閉じちゃいます💦
開いた方を下向きにして床に置くのがコツですよ!
外すのも1秒!
なかなか楽しいですね。
さてここからは
今使っているマグネット式のフローリングワイパーと
比べてみますよ。
【1】ヘッドが大きい&やや重い
タッチレスワイパーの方がヘッドが大きくて重いです。
1.5倍くらいの重さなので、差は大きいぞ。
マグネットワイパー :約430g
タッチレスワイパー :約635g
(Amazon調べ)
軽いほうが取り回しがラク。
私には今までのワイパーの方が使いやすいです。残念。
(上:マグネットワイパー/下:タッチレスワイパー)
【2】シート交換
これはタッチレスワイパーがラクですね。
マグネット式のワイパーって、
シートを手で広げてヘッドを真ん中に置くのが少々めんどくさいです。
「*」みたいな穴に入れるよりはラクですけどね。
【3】価格が高すぎやしないか
マーナのタッチレスワイパー、私が購入したときは5,800円でした。
シート交換がカシャっと1秒でできるのはおもしろいのですが
正直高いですよね。
壊れやすいかどうかも不安です。
私はAmazonで買いました。↓
価格が高いのでまだおすすめできない💦
これを「みんな、買ってみて~!」と全面的におすすめするのはためらいますね。
やっぱり高い。
マーナ以外の企業が似たものを作るようになれば
機能も上がり、価格が下がるはず。
それを待ったほうがいいと思います。
カシャってしてみたい人や、
シート交換のときに手で触りたくない人にはおすすめです。