「捨てる」「持ちすぎない」を推奨するインテリアコーディネーターの枡田まりこです。
家電を買うとき、何を重視しますか?
機能、価格、見た目。どれも重要ですね。
それと同じくらい重視しているのが
お手入れのしやすさです。
家電のお手入れ、ホントめんどくさいんですよ。
「家電で家事がラクになったはずなのに、メンテナンスが増えるんかい!」
というのが本音です。
しかし複雑な動作をする家電は、
お手入れしないと壊れやすくなりますね。
だからこそ
購入前にお手入れ方法をものすごく調べます。
・口コミで「みんなが困っていること」を調べる
・おすすめのお手入れ方法を調べる
・店頭で実物を見る
・店員さんに聞いてみる
・最後は取扱説明書を読む
どうしても気になったら、取扱説明書を見ます。
ネット社会、便利ですね。
買う前に取説をダウンロードできるんですから。
いちばん最近買った、ドラム式洗濯機。
これもいくつか候補があって、最終的にはパナソニックを選びました。
うちはパナソニック「NA-LX113D」
https://panasonic.jp/wash/products/NA-LX113D.html
正直なところ、
汚れ落ちや乾燥機の性能なんてわからないんです💦
たぶんどのメーカーも一長一短だろうし
基本的な性能に大きな差はなさそうでした。
パナソニックにした決め手は、フィルターの手入れのしやすさです。
フィルターは2枚。
外すのが簡単。
薄く積もったホコリは、ティッシュでペロンとはがれます。
↑メーカーサイトからお借りしました
東芝は
ワンプッシュでホコリを落とせる、という便利な機構でした。
でも、ワンプッシュだけではホコリが落ち切らないんじゃないかな。
周囲に残ったホコリを手で取ることになりそうです。
フィルターの形が複雑なので、めんどくさそう…。
「パナソニックのシンプルなフィルター形状のほうがよさそうだな」という結論になりました。
お手入れが苦にならない人は、気にしなくて大丈夫!
ズボラで毎日の手入れがめんどくさい私は
買う前にお手入れ方法をめっちゃ調べます!
というお話でした
今日の「これやってみて」
・家電を買う前にお手入れ方法を調べて!
・取扱説明書を読むのもおすすめ!