「捨てる」「持ちすぎない」を推奨するインテリアコーディネーターの枡田まりこです。
野菜をたくさん取りたい
でも野菜の調理ってめんどくさい
そんな悩みに打ちひしがれていた私がたどりつた結論です。
ヘルシオで蒸しちゃえばいいじゃない!
私が野菜の調理でいちばん嫌いなのは、ゆでることです。
ゆで加減をみていないといけない
いちどに1種類しかゆでられない
毎回鍋を洗わないといけない
めんどくさいんですよ。どうしても。
それがヘルシオで蒸すとすべて解決するんです。
ゆで加減のチェック不要!時間はヘルシオにおまかせ
ヘルシオはボタンひとつで勝手に時間を計算してくれます。
私の定番はブロッコリー。
切ってざるに並べるだけ。あとはヘルシオがボタンひとつでやってくれます。
だいたい15分くらいで完成。
付属の網よりもざるのほうが便利。
いちどに数種類の蒸し野菜ができる
天板に乗れば、いちどに2~3種類まとめ蒸すこともできます。
ブロッコリー、さつまいも、かぼちゃなど。
アスパラは熱の通りが早いので、一緒に蒸したときは途中で出します。
洗うのは最後1回でいい
ヘルシオは野菜蒸し以外にも使えます。
我が家は野菜を蒸したあと、ヘルシオで魚を焼いてます。
料理が終わったら、最後に天板や庫内を掃除すれば1回で終了。
ヘルシオが無くても蒸し野菜はできる
ヘルシオを使うと便利なんですが、フライパンでも蒸し野菜はできますよ!
お皿に野菜を並べればOK!ゆでるよりも味が濃くておいしいです。
あとヘルシオが高価な電子レンジと化している方、ぜひ蒸し野菜作ってみてください!我が家のヘルシオ稼働率がいちばん高いのは「蒸し機能」です。
今日の「これやってみて」
・野菜はゆでるより蒸してみて!
・ヘルシオの蒸し機能なら超かんたん!