「捨てる」「持ちすぎない」を推奨するインテリアコーディネーターの枡田まりこです。
みなさん、ディスプレイ雑貨はお好きですか。
ハロウィンシーズン、どんなお店にもかわいいディスプレイがありますね。
手にとらずにはいられない。
しかし!!
年に1回しか飾らないものをわざわざ買うのかい?
と自分の中のミニマリストが問うてくるんです。
・年に1回しか使わない(1か月くらい)
・ってことは年間300日以上は収納しっぱなし
・小さい雑貨はホコリがたまるし、掃除しにくいよね
でもね。殺風景な家に住みたいわけではないんですよ。
生活が楽しくないなら、ミニマリスト暮らしは本末転倒ですね。
そこで考えたのが、消費できるディスプレイ!
これならオフシーズンも収納する必要なし。
日々使うものならホコリがたまる心配もないんです。

キッチンを彩るディスプレイ
■季節の花(ドライ・フェイク)
季節のお花は、ミニマリストにぴったりのディスプレイだと思うんです。
お花が生きている間、十分楽しみましょう。
ドライフラワーやフェイクフラワーなら、差し色を変えれば他の時期にも使えます。
今回はオレンジのフェイクフラワーを付け足しました。
■食べられるもの
ナッツとドライフルーツは我が家の定番おやつです。
ドライオレンジを追加して、ハロウィンっぽい色にしてみました。
100均のハロウィン風リボンを巻いてます。
個包装のチョコなどのお菓子もいいですね。
ハロウィンに合う色の包装紙のお菓子だと、ガラスのキャニスターに映えます!
スーパーでよく見るモロゾフのチョコ&クッキーアソート。
ぎっしり詰めると絶対かわいい。
■まるごとフルーツ・野菜
ハロウィンっぽいオレンジのかぼちゃもいいですし
にんにくなんてどう?食べられるし。
■カッティングボード
キッチンにあるものを使ってディスプレイを作りました。
お手持ちのものでOK!こんなトレーでもいいですね。
物を増やしたくないミニマリストのみなさま。
今年は収納場所に困らない「使い切りディスプレイ」でハロウィンを楽しむのはいかがでしょうか。
今日の「これやってみて」
・消費できるものでハロウィンを楽しもう
・「花」「お菓子」「野菜&果物」好きなものを飾ってみて!