いろいろ言われているようだが、一番根本的な理由として、天才監督が、優秀なスタッフを率いて、十分な制作費と制作時間をかけて作った作品だからだ。
それと天才監督が売れる作品を創ろうと本気で思ったことが大きい。
だから隙が無く完璧な作品になっている。
新海誠の特徴である美術は言うに及ばず、アニメートも完璧だ。
アラのようなモノが見えるような気がするところもね。
(完璧すぎる作品は嫌われやすいからね)
一番の前提として、天才が創ったからというものがある。
だから、この作品は模倣不可能だ。
仮に模倣したつもりになっても、何処が!?とまわりが突っ込むような物になってしまうだろう。
世間には、「こんな映画誰でも作れる」的なことを言う輩もいるようだが、自分に天才的な才能が無いことを自覚していない愚か者の戯言でしか無いな。
もちろん天才が創ればヒットするというものでは無い。
新海誠の今までの作品が大ヒットはしなかったように。
(とは言ってもビデオは10万枚規模で売れていたようだが)
凡才が創っても条件によってはヒットする場合もある。
しかし、天才の方がヒットする確率が高いのは確かだろう。
今回の「君の名は。」のような、桁違いのヒットになる場合もあるしね。
PS 前の書き込みでズートピアの中国での興収が254億と書いたのは、247億の間違いでした。
すみませんでした。