◎決戦の地・ルウム
サイド5(ルウム)は、地球と月を結ぶ直線上にあります。月を監視するにも地球と連絡をつけるにも良いし、何より全サイドの中でジオンに最も近いこの位置には、地球連邦艦隊の最前線基地があったと思われます。
基本的に軍事サイドであり、住んでいたのも軍属がほとんどであったと思われます。
サイド1,4で生き残った艦隊もこのルウムに集結し、そこに連邦軍の宇宙勢力の一掃を目論むジオンが襲いかかったと思われます。
世に言うルウム戦役です。
この史上空前にして絶後の艦隊決戦は、ジオンの勝利に終わりました。
艦数では連邦が勝ってましたが、ジオンはその劣勢をザクによって埋め合わせしました。
モビルスーツが宇宙空間でも有効な戦力であることをこの戦いは証明したわけです。
シャアが5隻の戦艦を一人で沈めて、名を宇宙にとどろかせたのも、このルウム戦役です。
連邦とジオンの宇宙戦力は正面からぶつかり、双方多大な犠牲を出しました。
特に宇宙用兵器としては、まだまだ未熟であったザクは、多大な損害を出したと思われます。
戦況は、名将レビル将軍の元、連邦側の勝利かと思われましたが、ここで、レビル将軍が捕縛されたわけです。
捕縛したのは黒い三連星と呼ばれるジオンのゲリラ戦エキスパートでした。
頼みの綱のレビル将軍を失った地球連邦艦隊は崩れ、戦いはジオンの勝利に終わりました。
生き残った地球連邦艦隊は、地球・月圏のジオンとは反対側にあるルナツーに待避したと思われます。
ルナツーの天然の要害の中で一息ついた艦隊は、1年後の反攻作戦に備えることになります。
サイド5(ルウム)は、地球と月を結ぶ直線上にあります。月を監視するにも地球と連絡をつけるにも良いし、何より全サイドの中でジオンに最も近いこの位置には、地球連邦艦隊の最前線基地があったと思われます。
基本的に軍事サイドであり、住んでいたのも軍属がほとんどであったと思われます。
サイド1,4で生き残った艦隊もこのルウムに集結し、そこに連邦軍の宇宙勢力の一掃を目論むジオンが襲いかかったと思われます。
世に言うルウム戦役です。
この史上空前にして絶後の艦隊決戦は、ジオンの勝利に終わりました。
艦数では連邦が勝ってましたが、ジオンはその劣勢をザクによって埋め合わせしました。
モビルスーツが宇宙空間でも有効な戦力であることをこの戦いは証明したわけです。
シャアが5隻の戦艦を一人で沈めて、名を宇宙にとどろかせたのも、このルウム戦役です。
連邦とジオンの宇宙戦力は正面からぶつかり、双方多大な犠牲を出しました。
特に宇宙用兵器としては、まだまだ未熟であったザクは、多大な損害を出したと思われます。
戦況は、名将レビル将軍の元、連邦側の勝利かと思われましたが、ここで、レビル将軍が捕縛されたわけです。
捕縛したのは黒い三連星と呼ばれるジオンのゲリラ戦エキスパートでした。
頼みの綱のレビル将軍を失った地球連邦艦隊は崩れ、戦いはジオンの勝利に終わりました。
生き残った地球連邦艦隊は、地球・月圏のジオンとは反対側にあるルナツーに待避したと思われます。
ルナツーの天然の要害の中で一息ついた艦隊は、1年後の反攻作戦に備えることになります。