もしも私が新卒社員だったら、こういう資産運用をする① | 投資家の育児日記

投資家の育児日記

お金のことと育児について語ります。

こんにちは、44歳で

0歳児と1歳児が

いる、おじさんです。

 

さて、私が新卒だったら

こういう運用をするという

のを考えてみた。

 

1.ふるさと納税は最強

 

ふるさと納税は、昔に比べて

返礼品の利率が下がったが

それでも、2000円を

差し引かれるだけで、色々と

貰える。

 

これも立派な資産運用だと思う。

 

新卒の場合には、1年間の給料が

わからないので、いくらまで

ふるさと納税ができるかが

わからない。

 

こういう場合は、とりあえず

11月分までの給料明細を

ためておき、11月分までの

合計を年収とみなして

ふるさと納税をするという

手がある。

 

12月の明細を貰って

その分を足しこんで

まだ、ふるさと納税が

できるならするという方法

が失敗がない。

 

または、1年上の先輩に

昨年の残業代抜きのおおよその

年収を聞いて、その金額より

少し少なめに、ふるさと納税を

してみるのも1つの方法。

 

ただし、控除額上限を超える

可能性があるから、やや危険。