新NISAの成長投資枠 | 投資家の育児日記

投資家の育児日記

お金のことと育児について語ります。

新NISAの成長投資枠を

どうするかについて

かなり悩んでいる。

 

SP500で埋めることも

考えたが、旧NISAと

課税口座の2つで

SP500をある程度持っている。

子供のジュニアNISAでも

160万円分保有している。

 

最近は高配当投資の本を

読んでいるので、試しに

成長投資枠は高配当または

増配の株などを買うことにした。

 

とりあえず、三菱HCキャピタル

を1000株、NTTを3000株に

してみた。

 

これで、年間で52,000円程度が

非課税で入ってくる。

 

20年間保有すると、配当だけで

約100万円。

 

元手が134万円くらいなので

20年後に両企業が残っていて

株価が半減していない場合には

売り払っても損はしない計算に

なる。

 

20年後に両企業の株価が

半減しているとは思えない。

 

SP500に134万円を入れて

年利7%で20年と計算を

すると、総額で500万円

くらいになる。

 

正直、こちらのほうが

金額が大きい。

 

どうするべきか悩むので

とりあえず、12月まで

保有して、もしもの時は

12月末に売り払い、成長投資枠

を復活するような戦略にする。