神社前サロンの3代目美容師として、
不器用さんでもできる「和髪」をお伝えしている古宇田枝里(こうだえり)です
コロナ禍の結婚式で母から譲り受けたもの
・・・・・・・・・・・・・・・・・
緊急事態宣言中のゴールデンウィーク
5月2日の大安吉日甥っ子の結婚式へ
こんな時期だけに。。。
本当に悩んで決めたこの日のお式で…
17年前の私の結婚式で母が着た
「黒留袖」を譲り受けました
はじめましての方は
Facebookプロフィールからどうぞ→コチラ
甥っ子が誕生日した23年前。。。
まだ結婚なんて考えれらかった私に、
かけがえのない存在となった…
甥っ子のYくん
もうね、可愛くて…可愛くて…
何でも許せちゃったな
6歳になったYくんに…
私の結婚式のケーキ入党で、
ナイフの代わりに「刀」を、笑
渡してもらう演出~
めちゃくちゃ古い写真にみえる、笑
あの日から17年…
愛し、敬い、慈しむ事を誓いますか?
ステンドグラスが美しく輝かしい教会で
心のこもった
素晴らしいお式に涙腺崩壊…
あんなに小さかったのに
立派になったなぁ。
親目線で感じる私も、
いつか息子たちにも…
こんな日がくるのですね!
そして…
私の結婚式に母が着た
「黒留袖」を譲り受けました。
感激ですっ♡
こんなふうに、
着物を受け継ぐことは…
思い出や想いまでも、
すべてを受け継ぐことなのだと。
「こうやって…
娘に着物を着てもらえるなんて、
私は幸せ者だね」
そんな言葉を
母からもたえたこと。
いつか私も…
この黒留袖を
息子のお嫁さんに着てもらえるように。
母の想いを
しっかりと受け継げる
自分で在りたいと思いました
「黒留袖」
一生のうち、
そう何度も着ることはないですね…
人生で、節目となるおめでたい日に
ふさわしい装い。。。